こんぶ館 コメントを残す 函館近郊の国道沿いにある立派な建物~ それが~こんぶ館です 昆布についての諸々を勉強できます 中国からのツアー一団もご来館してました 私たち親子も食べるばかりじゃなく、勉強しました ですが・・このように物産館も併設されていまして 誘惑には勝てず・・ やっぱり、昆布館ではこんぶでしょ~ こうして私たち親子の髪はすくすくと黒々成長するのでした
駒ヶ岳の風~おみやげ コメントを残す 帰る日は、前回同様~海苔弁当をホット・モットで購入して 電車へ乗り込みました 平常価格でしたが は、まあ満足してました お土産に夫の家にあったイカめしを 家に帰ってから~美味しかったです また、いつも電車内・ワゴン販売で気になっていた~を 大沼だんご~本日中の賞味期限 とあったので、一つはご近所さんへ (たまたま大好きだったそうで、函館まで買いに行ったことが有るとか) も~満足 途中、苫小牧駅で 寝台特急日本海~大阪行きが隣車線に 入れ違いに出発しちゃいました 「これに乗って、大阪へ行きた~い。」 も・・北斗星しか、まだない 下車して撮影したかった~ 停車時間は30秒ほどなので~ 今度は乗って撮影したいなあ~
駒ヶ岳の風~八景 コメントを残す 二日は、午前中に海へ行きまして 夕方には山の中へ出掛けました それも~夫が「なんか、八景とか言う景勝地があるそうだ。」 と言い出しまして~行ってみることに でもね~夕方なんですよね~もの凄く・・人がいないところ・・ と言うか、すれ違う車がほとんど無いので・・ 崖崩れは起きそうだし~ 道幅は狭いし~ ちょっと、怖かったですよ 何処を向いて指さす 釣り人が二人いてちょっと安心。 でも、熊が~とビビりながら歌を歌いながら(熊よけ) 急な崖を下りたのでした 凄い滝です~水が綺麗です~森の香りが濃いです~ ココに温泉が湧いていれば~飛び出せ科学君~に出演できるかも ほほ~八景がなんだか支離滅裂になってしまいました まあ・・山の中はこんな感じ~が伝わったでしょうか 一人ではちょっと、行きたくないですが・・ 車は狭い一車線でUターンすることになります は遠慮した方が良いでしょう