#旅行」カテゴリーアーカイブ

北海道発新潟経由長野入り~1日目

10日から行ってきました
長野へ
今回はフェリーで行くことも考えたのですが
3週間前申し込みですと既に満席だったりとか
色々と考えて、まずヤフオク株主優待券を落札してから
株主優待枠で(新潟)往復してきました
(すでに一日一往復の松本便は満席)
イメージ 1

新千歳空港:8時半:航空会社カウンター前集合と待ち合わせ

(しっかりと言い聞かせました・・過去に色々と合ったので・・)
ツアー添乗員の気持ちが痛いほど良く分かるです
(今回は子供たちは留守番ですが・・よく考えるとでした)
イメージ 2

小型機ですがプロペラ機じゃなかった

イメージ 3

1時間ほどで着陸新潟駅にて昼食

イメージ 4

さすが、新潟ですね・・酒蔵がたくさんです

イメージ 5
長野入りする前から蕎麦定食を食べる
イメージ 6

長野まで行きはJRを利用しました

イメージ 16
新幹線料金が高かった(19分乗車で1840円・自由席)
イメージ 7

車窓から日本海

イメージ 8

こ・・これは・・コシヒカリ

イメージ 9
イメージ 10

長野ですから・・

イメージ 11

美味しい信州そばを夕食に

イメージ 12

近年オープンした善光寺口のホテル

最上階に天然温泉があり
室内にはシャワールーム・段差のない部屋で使い勝手良かった
イメージ 13
朝、露天風呂にはネーブルオレンが~
イメージ 14

女性浴室は毎日変わる暗証番号方式です

脱衣所内には無料ランドリーが~便利でした
(乾燥機は有料)
ロビーには宿泊客専用フリードリンク(コーヒーとココア・そば茶)
イメージ 15
21時半から、夜鳴きそばが提供されていました
が食べたそうで・・

お盆時期という事もあり、どこのホテルもツインは満室
ここもダブルしか取れなかった
2泊中には・・外の酔客とか、夜中の土砂災害解除アラームとか・・
いろんな意味で睡眠不足になり掛けた
長男の引っ越し手伝いは、11日です
この記事続きます

ダイナミック南紀3日間~おまけ

旅行と、言えば~楽しみは色々とありますが
おみやげを買うのも、そのひとつですよね
まとめてみました・・

イメージ 1

探し回って、やっと買えた赤福他・・(ご近所さんや友人に)

ご当地みかん・道成寺つりがね饅頭・伊勢のえびせん・かりんとうまんじゅう・・はどこ?

イメージ 2

高い・・梅干(義母・おばに)

イメージ 3

空港で、赤福が入荷待ちだったのとりあえず・おたべを購入した

イメージ 4

那智の滝で滝のお水をいただいた杯・・伊勢神宮で購入した勾玉的アクセ・・


でもね~うちはあんまり買ってない方なんですよ・・実は・・
他の皆さん・・持ちきれないほどに・・どうやって、スーツケースもつのか・・?てくらいに

まあ、経済が回っていいことですよね

あと、3日間雨続きで、添乗員さん、バスガイドさんが気を使ってくれていましたよ
添乗員さんは、最後にモノマネを披露してくれたので・・
いやあ~バスガイドさんは博識ですな~ってか、職業柄そんなものなのかな・・
運転手さん、長時間安全運転ご苦労様です
バス車内で、虫に刺された次男・・
(運転手さんは虫除けスプレー、ガイドさんは塗り薬を貸してくださった)
その時は変わりなかったけれど、次の日には赤く、帰宅後に水膨れになった・・
遅延型ってやつかしら

まあ、天気には恵まれなかったけれど
それなりに~と、楽しめましたよ

南紀方面へ行ったことのない方へ
ぜひ、一度足をお運びください
やっと、和歌山県に足を踏みれました
あとは、秋田・山形・鳥取・島根を残すのみ
何年かかるかな~

ダイナミック南紀3日間~3

旅行、3日目です~

9月24日~この日も朝から雨でした

ちょっと、ここで、宿泊したホテル・浦島について紹介します
TV放送でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが・・
ホテルまで送迎船で向かうんですね~
(亀さんの船もありましたよ)
着いたところがホテルの入口、直ぐにロビーでした
釣りコーナーもありました
洞窟温泉・忘帰洞他、温泉施設が4箇所{磯の湯・玄武洞ハマユウ(男)・滝の湯(女)}有りました
スタンプラリーで3箇所を巡るとバスクリン小袋をいただけました
リゾートホテルですねとにかく広いです
夕食会場では、ビュッフェ方式のほか、マグロの解体ショーを行っていました
はマグロほかいろいろを食べ過ぎて、動けなくなりました

気を取り直して、行程の紹介です
7時35分ホテル前から送迎船に乗り込む
(この日の朝食は6時30分頃、ビュッフェ方式なので、長~い列ができていました
この日は海岸沿いにバスが進むのですが・・
白良浜・白浜泉都めぐり(円月島・千畳敷・三段壁洞窟)
素晴らしい景色・・なんでしょうが・・結構雨が強くてね
もう、海を見ているんだか、雨を見ているんだか・・わからなくなっちゃったよ
イメージ 1

熊野水軍(弁慶の父が率いた)ゆかりの地

イメージ 2

断崖上からエレベーターで地中36mを降りると洞窟内部を見学できます

こちらの洞窟内部に船を隠したと言われています

三段壁洞窟を出発して、梅専門店(旅行会社提携)へ
結構いいお値段で・・
昼食は最後の見学地道成寺にて
昼食会場あんちんさんではお土産も買いました・・つりがね饅頭とか・・
紀州花かご膳
他3名は紀州鯛づくし膳
美味しかったです・前日の弁当に比べると同じ値段ながら食べごたえがあったので
イメージ 3

道成寺・・安珍清姫~皆さんご存知の今で言うところのストーカー殺人事件ですね

思うに清姫さんは13歳だったそうで・・親は何をしていたんだかって・・

こちらのお坊様による絵解き説法もなかなかに聴き応えありましたよ
道成寺を出発後は一路伊丹空港を目指して
途中岸和田SAにて休憩
こちらで赤福餅(8個)を探しましたが、品切れでした
16時に空港着の時は晴れていました
なんだかな~って感じです
空港混雑のため、荷物保安検査場ともに・・待つこと待つこと・・
赤福餅(小豆・餅米ともに北海道産)は入荷待ち、でしたがぎりぎり買えました
(日持ち2日なので、前もって伊勢神宮で買えなかったのね)

17時無事に大阪・伊丹空港を離陸・羽田経由で
新千歳空港着20時35分ほぼ定刻
まで、ひたすら
家に着いたら22時を回っていました
眠たいよ~
ダイナミックな格安ツアーは弾丸日程だった
体力がないと、旅行は楽しめませんね~
お土産編・・そのほかへ続く・・