家族日記」カテゴリーアーカイブ

有楽町で待つのは、人生初の試練かな

北海道もかなり日中は温かく(平均10℃位)なってきました
三男は今月4日に春休みが終わるとのことで
荷物と一緒に旭川(学校の寮へ)送り届けてきました
イメージ 1

道央道:音江PA~まだ雪が(4/4)


その三男ですが、今年に入って進路に悩み揺れていました(多分
進学(大学への編入)OR就職
長男・次男が進学には否定的だったこともあり
(大学で勉強したい・研究したい動機が曖昧とかで)
編入試験問題集を購入したにも関わらず!
先週、就職を決断したようです
担当教授から連絡がきまして
学校推薦となるから、採用が決まったら
まず辞退は難しい・・との話でした
新学期が始まる際には、進学する
と話していたので・・
なんともフラフラしているようで、心配ですよ
(ちなみに、SPI問題集買ってません・面接の練習はしていませんでした)
大丈夫なのかなぁ

16・17日には面接試験だとか~
有楽町付近をヨロヨロしながら歩いている
熊のような男の子を見かけたら
それは三男です・・道案内のほど、よろしくお願いします
迷わずに会場へ辿り着けるのか・・

それと、旭川とは気温が・気候が違う時期なので
服装も場違いかもしれないなあ~
旭川の最高気温が東京の最低気温のようです

それにしても・・
進路に関しての話って、普通はラインではなく
電話してくるものではないのかな?
最近の若者は(うちの子だけか?)こういうもの?
~あのさ、俺さ、就職することにしたから
それで、試験受けに行くんだけど
宿泊は会社でホテルを用意してくれるので
飛行機代を貸してください~
12日に連絡が来ましたが
親は金の生る木では、有りませんよ
いつでも〇万円を即座に用意できるとは限りません
と、教えることにします(今更ながら)

最後の転居となるのでしょうか・・

3月は仕事も忙しいのに
月末には、夫の転勤による転居が決定しまして
(単身赴任7か所目かな)
なんと、ヤマトさんは引っ越し分野を休業中らしく
他、どこの業者もいっぱいで・・自力で引っ越し作業をしなくてはならない状況なんですよ
先ほど札幌の夫宅へ行き、すでに段ボールに詰めてあった
(急がない荷物)を自宅へ運んできました
取り敢えず、車庫に保管
明日も行ってきます・・
(午後は仕事へ出る予定ですが・・疲れて計算を間違わないようにしなきゃ
昨日は北へ走り・今日は南へでしたが
どちらも、雪降る高速道でしたよ
北海道は、未だに冬な感じです
(朝は氷点下続いていますしね)
イメージ 1

今日の3時のおやつに

うぐいす餅を作りました
おととい、親知らずを抜歯した次男もこの柔らかさなら
無事に引っ越しが終ればいいんですけどね~

学校祭と保護者面談

1年ぶりに旭川三男の学校祭)まで出かけました
イメージ 3

毎年寒い・雨降りにあたっていましたが
なんと、昨日は晴れ・16℃程でした
(朝は0℃位まで冷え込みましたが・・)

担任教授との面談まで時間が有ったので
ちょっと、校内を散歩

イメージ 4

学科の展示を見たり
イメージ 1

実習室の装置について説明を受けたり
(2年生・Tさんの説明が素晴らしかった

イメージ 2
なんともお高い装置で・〇千万とか
全部で億とか・・恵まれた学習環境のようです
学生の皆さん、勉強頑張ってくださいね~

今年、我が家の三男は学校祭にて
何らかの係に当たっているらしく
全然話が出来なかった
荷物もあったのですが
寮の事務室に預かってもらって帰ってきましたよ
そうそう、肝心の面談については
まあ・・
勉強をしなきゃ・・ですよ
就職はもちろん、進学にしても、ね