子供のこと」カテゴリーアーカイブ

冬休みへ

       本日・終業式だった、三男です
夏休みの時同様・終業式では校歌の伴奏をしたそうです
                         ~ちゃんと弾けたのかな
 
持って帰った物は~あゆみ(通信簿)~うう~ん・・図工・家庭科が良くないわ
 
それに比べて~これって大雪の感じが出ていて良い作品ではないでしょうか
 
イメージ 1
 
   うう~んん・・もう少し、日本語を上手に書けるように努力しないと
            冬休みの課題かしらね
 
帰宅後、は友達のところへ遊びに行きダルマ状態になって帰ってきました
 
三男の冬休みは、1月16日までです

竹で~ピカッ

          昨日は吹雪ではなかったので~
 
        三男が、かねてから申し込んであった
     札幌・苗穂にある北電の実験教室に参加してきました
 
      初めて行く場所なので、電車とか道順を教えるため
               も一緒に
 
  北電さんの貸し切りバスが札幌市内2カ所を送迎してくれるので、安心です。
 
       白衣を着て実験するので~なんか偉そうに見えます
 
イメージ 1
今回はこちらに参加

イメージ 2
玄関から入ったところ
イメージ 3
送迎の父母の方がここで待ってます
イメージ 4
の側に先生達が外からのみがOKだそう
先生方もたくさんで参加者32名に8人くらい。
イメージ 5
竹ひご電球(エジソン電球)を作成しました
エジソンが京都の竹を使って900時間発光させることに成功>
 
教室では竹フィラメントを作るところから
2時間頑張りました
 
冬休みにも色々な教室が有るので参加させたいのですが。
近年こちらでは参加者急増で、抽選に落ちる子供さんの方が多いとのこと
 
本当は市内にこういう教室とか・科学館があると良いんですけれどね
都会の子供さんは学習するチャンスに恵まれてて良いなあ~

寒さにまけず~

   今朝の気温は-7度だった~
 
   寒いです~1.2月頃の気温かな
 
    そうして路面はツルツル
   寒いので路面上に降った雪が溶けずに冷えて凍ったまま・・
 
   それでも、今日は三男参加の土曜ふるさと教室だったので
         頑張ってのろのろと運転してきました
 
イメージ 1
はんだ付けが得意になった~・・と
イメージ 2
2石高感度トランジスターラジオを作成してきました
AM放送が聞けます
 
明日は1DAYサイエンス教室があって
札幌へ行きますが・・
                   お天気が~荒れ模様らしくて心配だわあ
     うう~ん 、行けると良いんだけれど~・・帰ってこられるかなあ~