吹く風に想うこと」カテゴリーアーカイブ

富良野編*3

実は・・夫と私には共通点がありまして。

それも、なんと言うか・・嬉しくは無いことで。

幼少の頃、川に落ちたことがあります。
それも、冬に。

富良野駅の近くに銭湯がありまして(今は??)
すぐ側には川が流れているのですが・・。
気が付くとプカプカと浮いておりました(–;

母の話ではちょうど近所に住むおじさんが通りがかって助けてくれたそうです。
確か、川は温かかった記憶があります。
銭湯のお湯が流れていたのでしょう。

この話をすると、夫が
『ああ~俺も旭川時代、家の近くの川に落ちたんだよな。』とのこと。

う~ん、どうやら私達の前世は、クラゲだったのでは・・(+0+)
そのせいでしょうか、子供達が水生生物好き~なのは。

かって次男が小学生時代言っていた事と同じセリフを三男が口にしています。
『将来は水族館で働きたい♪』
ちなみに、彼のお気に入りは沖縄の水族館で買ってもらった
マンボウのぬいぐるみです。
今もまだ一緒に寝ています(^^;

富良野編*2

今の富良野駅前はあまり変わっていないと思うのですが・・
暫くJRを利用して訪れていないので確信を持てません。

駅前にロータリーがあって、バスターミナルがありましたね。
駅を背に右側がアーケードのある商店街、左側を行くと大きな通りがありスーパー等がありました。

揚げ・豆腐店は記憶にあります。

黒田旅館はホテルになったのでしたっけ??
農協が裏側にあり、よく買い物に行きました。
この近辺が*へそまつり会場(行進)でしたので見に行った覚えがあります。

新谷菓子店さんは何処か有名店と合併・提携したらしいですね。
甘太郎は今でも買いに行きたい、立ち寄りたいお店です。(白あんが好きでした)
唯我独尊のお店には、今でも同級生が働いているのかなあ??

富良野へ行く時期は決まっていて、お彼岸(春・秋)お盆なので
お寺(菩提寺と言うのですか)とお墓参りがメインです。

街中はまず寄らないので・・変わりようが良くわかりません**

富良野編~to be continue~

吹く風に想うこと**

この頃、子供たちを見ていると、自分が今の子供の年齢の時はどうだっただろうか??
と、思うことがあるんですよね。

ただ単に過去を振り返る年齢になったってことでしょうか・・(*_*)

そろそろ、誕生日も近いのでそんなことを考えてしまうのかも??

今ほど有名ではなかった時代の北海道富良野市生まれで小学校5年生まで住んでいました。
北の国からは見たことがありません。放映当時は東京暮らしでTVをまったく見ていなかった!)
なんか、いつの間にかとても有名になっていたのでビックリ!!したのを覚えています。

現在の協会病院は富良野駅近くに移転しましたが、以前は街中に在りそこで私は生まれたそうです。
寒い時期で母は大変だったろうなあ・・。
ちなみに2700gだったとか・・。
ふふ・・今では身長168cm体重は20倍ですよ(笑)

当時家は病院近くのやはり街中にありましたが、今は町内会館になっているそうです。
一度、行ってみようとは思うのですが・・。

富良野編~To be continue(>*<)