吹く風に想うこと」カテゴリーアーカイブ

富良野でもねww

昨日、久しぶり富良野へお墓・お寺参りに行ってきました

道々三笠・芦別線と美唄富良野線を通って1時間10分くらいでした。

途中トンネルが何箇所かあったのですが、富芦トンネルの長いこと~
(3kmくらいはあったような・・)
何せ、山の中を通り抜けていく感じですから・・そんなものですよね~
に運転してもらったので~はらくちん
で、道中見かけた標識が
イメージ 1

鹿

イメージ 2

キツネ

イメージ 3

キツネ・鹿はよく見かけますが
熊はね~珍しいです・北海道でも横断しているのかな~
イメージ 4

富良野の墓地から~市内とスキー場

イメージ 5

富良野マルシェにて・三男指さし~

実は以前、市立病院だった(はここで生まれた)
イメージ 6

話題のなまら棒を食べる・30cmくらいの餃子って感じ

イメージ 7

マルシェチーズバーガー・とオムバーガードレッシングはオニオン&・トマトとか色々~

イメージ 8

お土産も色々

イメージ 9

新千歳空港でも話題のふらの雪どけチーズ・ケーキ


暑かった~この日は30℃~北海道も9月なのにって
次回はが運転していきます

富良野編~ふるさとは・・

そろそろ田んぼのカエルさん達が合唱を開始する時期になりました。
 
小学校5年生まで住んでいた、富良野市内の家の近くにも
             田が沢山あり、夕方~夜には大合唱しでした
 
今、住んでいる近所には田がないので、暫く聞いてません
 
宅地化によって、さん自体の個数が減ったのかもしれませんね。
 
そんな富良野の家も今は取り壊されて他の施設になっています・・が。
 
ふるさとは、遠くにありて思い出すもの~しかしながら・・家は無いのね
 
ちょっと、寂しいです。
 
自宅の草刈りをしながらふと、そんなことを思い出しました

富良野編~遺品

今日は、終戦記念日ですね
 
写真は、叔父(父の兄)の遺品です。

イメージ 1

 
無線をする方ならご存知でしょうが、モールス通信の機器というとこです。
 
一度も会ったことはありませんが・・。
富良野の家に保存されていました。
 
終戦間際に南方のガダルカナル島にて戦死されたそうです。
 
携帯がこれだけ普及した、昨今ですが
叔父さんが今の日本を見たら、どう思うだろうなあ