はっきり言って、理系オンチです

小学校のころから理科は苦手科目です

よって、3人の子供達への学習指導は~

理系は夫

文系はわたし

となっていました~がしかし・・そうです夫は仕事が忙しく



後には単身赴任してしまうし



ハハ・・母は子供と一緒に学習しましたよ



で、今回ご紹介するのは~

図書館の新刊コーナーで見つけた


こんな私にも(難しいんですけどね)カラーで解説してあって
色々となんとなあく・・

へえ~っと・・



是非、子供に見せたい本です(次男は見てますが三男には無理です
)

内容は~未来を築く化学
物質<状態・構造・変化>
材料< 高分子・有機:無機・セラミックス:電子情報>
化学<食品・衣料・生命>
環境とエネルギー
日本のノーベル化学賞受賞者
となっています。
もう一冊は、夫がリサイクルショップで購入しました。
科学の大理論100

内容は~良く化学・物理の教科書に出てきた、○○の・定理・原理・理論・法則・公式等を分かり易く図解・楽しく解説して有ります。
もっと早く~こういう本に出会っていたら
私の頭は・・少しは理系脳へと進化・発展したのかも知れません




