ささめきこと」カテゴリーアーカイブ

前途多難!?

次男・三男の昼食用にうどん(乾麺)を茹でていると・・

長男から電話が

『あのさあ~銀行のキャッシュカードを作ったでしょ。あれで、コンビニでさ、お金を下ろそうとしたんだけど。
カードが入っていかないんだよねえ。』

現在、名古屋にて新入社員研修参加中の長男は5日・6日と休日なので
市内ホテルに滞在中
寮まで帰るとなると交通費・時間共にかかるから~ということで。

手持ちのお金が(研修ということも有り、あまり持参していかなかった。
研修参加者100人程)足りなくなりそうで
初めて作ったカードで下ろしてみようとしたらしい。

仕方がないので、作った都市銀行
ホテルから地下鉄を乗り継いで行ってみようと

どうも、地下鉄を利用したことがあまり無いもので・・(地下鉄が身近になかった)
話を聞くと~2倍の料金を払っていた

地下鉄を乗り換える度に運賃が掛かると思ったらしい~~信じられないが

ええ~~説明しましたとも!!
乗車路線は全て市営地下鉄なので、料金表見て目的地までの料金を
自動販売機で買いたまえ

確かにね、東京は都営と営団があって乗り換えで
改札口が離れていたりするけれど。
改札口を出ないのなら~~必要ないい・・ってこと
田舎者だから分からなかったんだよねえ

銀行の窓口で説明されたようだ。
持っているカードはネットバンク用でキャッシュカードではありません
そういえば、銀行からキャッシュカードっぽい封書が何通か来ていたので
長男に渡したのだけど。
全部に目を通していなかった様子(一番最初に来たのがキャッシュカードだと
思い込んでいたのだと思う)

他は寮に置いてきてしまったのでは・・??
でも、郵貯の通帳は持ってきていた・・ほおっと
(ここのも、作ったばかりでまだカードは届いていない)
とりあえず、近くの郵貯銀行までネットの地図を見ながらナビしてあげました
名古屋市内の地理も良く分からないので)

まずは・・頑張れ~社会人一年生

その間に、2人の息子達は昼食を終えていました。
うどんの他は・・オレンジドーナッツ(お店で購入)初めての味~

安全は万全

三男のお土産ならぬ、欲しいものを買いました一覧とピカチューは機内で貰ったものです。
 
名古屋城では刀と十手をあれこれ考えて購入。
 
それが・・空港の保安検査で引っかかるとは思わなかった。
 
袋から出していない物で、三男のバッグに入れてあったのですが。
バッグから出すように言われ、おまけに『お母さん、これを航空会社のカウンターヘ行って手荷物の手続きをしてきて下さい。』ですって
えっ、あそこまで又行くの??
 
どう、見てもおもちゃなんですけどねえ。
危険物だなんて~
三男が危険人物に見えないとは思うけど~安全のために仕方が無い??
 
しっかり、ダンボールの小箱に入れられ、手荷物引き換えのシールを渡されました
 
名古屋城のお土産コーナーには是非、一言掲げて欲しいです。
 
ご注意☆剣・刀・十手類は飛行機に持ち込めません

イメージ 1

ピロンの無駄??

今回3年振りに飛行機を利用したのですが
 
eチケットって、便利なんだかなあ~と思ってしまいました
 
往復の便名と座席・利用者の氏名が記名してあって、バーコードをピロンとさせれば良いのですが。
 
まず、保安検査場にてのピロンで搭乗ゲートナンバーが記された紙が出てきます。
 
次に、飛行機に搭乗する時ゲート通過時のピロンで座席シート番号が印字された紙が出てきます。
 
で、乗客はこの案内紙切れを手に持たされて飛行機に乗るわけです。
 
はっきり言って、紙の無駄では??
時間も掛かるし。
お土産を持つ手に邪魔
 
搭乗口なんて、航空会社のカウンターなり保安検査場近くのモニターで確認すればいいと思うんですが。
ご親切過ぎますよね。(人間の脳が退化してしまう??んじゃあないかと思うくらい。)
 
座席番号にしても、eチケットに往復分記載されていましたし。
改めて、発行する必要があるんだろうか??
 
到着地では、手荷物引き換え所に・不要なシートをお入れください・と回収箱が有りました。
紙は再利用されるのかな
イメージ 1