ささめきこと」カテゴリーアーカイブ

春が来た~♪のに

今朝、次男を駅へ送った帰り道
 
小学校のグラウンドもすっかり雪が溶けたなあ~と
 
思って見ていると・・
 
何やら、目に付く物が
 
北国では~雪が溶けると水になる~春になる~
 
ですが、この待ちに待った季節が泣いている
 
そうです~ゴミがあちらこちらから。
 
今まで、雪で覆い隠されていた物体が出現するのです
 
地球はみんなの大地なので綺麗に生活したいものですが・・。
 
他~たまに、信号待ちしていると前の車の運転手が
火のついたタバコをポイ捨てするのを見かける時があります
『マナー、悪いです。お返しします。』と地球に代わって
運転席へ戻してあげたいなあ~とイラつく私です
 
ただのおばさんなので出来ないのが悲しいです

名を名乗れ~!!

昨日、久しぶりに実兄に会って思い出した事があるのですが。
 
家に電話が掛かってきて、出てみると
 
『あ、俺、おれだけど・・』 
 
そう言って話し始める人が3人ほど居ます。
 
一人は、すっかり大人の声になった長男。
 
もう一人は、夫。
 
そうして、なぜかもう一人は実兄なんです。
 
実兄とは私が高一の時までしか一緒に生活してません。
彼は高校を卒業と同時に、横浜の大学へ進学しました
その後、私が東京で暮らしていた時の2年間ほど、少しは行き来していました。
けれど、実兄が北海道へ帰って就職してからはほとんど会っていないのです。
 
考えてみると~他人である夫と暮らしている年月の方が、自分の(血の繋がった)家族と生活した年数よりも長いんですよねえ
 
でも、ちょっと戸惑ってしまうので
電話をかけてきた時は、最初に名乗って欲しいです
(以前に、夫と間違えて暫く話していた事がある)
 
次男は『あのさあ・・。』の用件から始まります
 
『おかあさん~、OO(三男の名前)だよお。』と、ちゃんと名乗れるのは
三男だけです
でも・・そのうち、単語だけになってしまうのかなあ~

受験生活~始まるよ☆

今朝の(7時)気温は0.3℃
まだ、庭の芝生には長い冬の残骸??が・・。
 
イメージ 1
 
今日から次男の高校生活最後となる一年が始まりました
 
早くから起床して仕度をしていたので、緊張しているのかなあ~
と思いました。
 
私も5時半起き、再開です
お弁当作らなきゃ
 
ところが、6時間のはずが・・昼頃にメール。
『昼までだったわ。』
午後は部活関係者だけでよいそう。
 
高三になった次男は~303名の同級生と共に受験生となります
 
理系クラスに入りました。
担任の先生からのお便りには~
 
受験モード突入~目標突破に向けて走り続けましょう。
 
志望大学の過去問を5年分は丸暗記する位やりましょう。
 
等、これから受験生がするべき準備について色々書かれていました。
 
なんだか、親も緊張モードですよ
 
頑張れ~受験生