ささめきこと」カテゴリーアーカイブ

まずかった!!

三男ですが、土曜日から活動再開してます
 
水疱瘡にしては、水疱というより発疹か湿疹にしか見えない物が1個になったので
周りにうつす事もないだろう~(かさぶた状のモノも一切無し)
 
と、いうことで
8日・土の午前中は道教でした
文化センター和室にて行われた教室には市内から沢山の生徒さんが集まります。
三男にお点前をしてくれたのは、どうやら新人さんだったらしく(小1くらい)
ご挨拶がちゃんと出来ないような生徒さんだったとのこと。
 
『お茶が泡立っていない!! 溶けきっていなくて、塊が底に残っているし~
茶筌を使えていないよ~
 
なんたって、今まで頂いた中で一番~世界で一番不味いお茶だった~
 
ガッカリしてました~初心者の生徒さんなんだから、仕方ないでしょ
長い目でみて上げようね~と言っときました
 
午後は、気を取り直してサイエンススクールへ
 
こ・・これは~ネオジムなの
強力磁石実験でした。
帰ってきてからも、なにやら実験してました
 
夫からは『頼むから、携帯と時計とTVと財布には近づけないでくれ』と
言われていました
 
イメージ 1
茶道の先生からは、カーネーションとカードを頂いてきました。
ビックリです
 
イメージ 2

ハプニング!!

連休中に夫が帰って来たので、やっとタイヤ交換(冬用から夏用)をしました
 
積雪地域の皆さんはあの面倒さ(好きな人いる!?)をご存知ですね
 
まあ、スタンドでやってもらえばいいんでしょうけど・・
ちょっと、節約を・・
 
夫と私の車2台を一辺に終わらせよう~
ということで、息子達も動員です
 
順調に作業は進み~電動工具ですから
途中、後半に掛かった所で次男が長男に交代しようと家の中へ。
 
2代目は私の軽で、夫が次男に出していた指示は~
『ボルト3本は外して、1本は付けておいてでした。
けれども~どうやら、夫の意図する所が伝わっていなかったようで
 
次男が家に入ってしまってから、夫が作業を開始して、、まもなく~叫び声が・・
 
『うわ~・・やばい~!!ちょっと、そっちを押さえてくれ~!!
車が~車が、倒れる!!!』
 
鳥小屋の写真を撮っていた私と三男は車へ駆けつけました
たまたま隣家の実家のお父様が居て、一緒にを押さえてくださったんです
『ありゃまあ、こりゃ倒れるわ。』
 
そうなんです、気を利かせたのか三男は残り1本のボルトを緩めておいたようです。
それで、反対のタイヤを外す時、グニャリと傾いてしまったのです
(ジャッキ・アップしていたので、かしがった状態)
 
イメージ 1
 
結局、夫が廻りこんでもう一本ボルトを締めて事なきを得ました
次男には、めったにタイヤ交換をさせていないので(年に2回しか機会ないし)
イメージ出来なかったんでしょう
 
ああ~、ビックリした私の車が~になるかと。
 
外したタイヤは洗ってから物置へ~冬まで保管です。
 
イメージ 2
 
その後は、タイヤの空気圧をスタンドへ行って調整しました。
(高速乗るので高めに)
 
よ~し、これでバッチリです~
硬い感じの走りがします
~春ですよ~

桜並木~北海道

お昼のTVを見て下さったでしょうか
 
日高町静内の百間道路~桜並木で開かれている
桜祭りを中継していました
 
以前、夫が居住していた場所です
 
ここは、桜並木も素晴らしいですが~
やはり格安の乗馬施設(町営)が魅力ですよ~
子供達も練習しに行きました。
 
海を見ながら丘(高い)を登っていくと~そこには、広い乗馬場が有ります。
ポニーもいました。
幼稚園児だった三男は~大きい馬さんが良くて
ポニーに乗るのを嫌がりました
見ている方は、ハラハラでしたよ。
 
交通がもうちょっと便利なら~また行きたいんですけどね。
(海岸沿いを追禁2車線で、片側は山・がけで結構交通量多し)
 
皆さんも~襟裳岬へ行く途中ですので、一度お立ち寄りください