砂川SAスマートIC

きのう2時間半かけて岩見沢に戻りましたら
実家の父から
「いつ帰ってくるんだ~?」
「今、帰ったから。」
「なんだか暑くて、具合悪いんだが・・」
「窓開けて、水分も取っているかい?無理して起きていないで、休んでて。」

と、6日も似たような会話をしたんですが。
日中は30℃くらいになるのですが
どうも、朝・晩は寒い(20℃)と感じるらしく
長袖でいたり、窓を開けていなかったりするようです。
水分も、夜何回もトイレへ行くものだから(泌尿器科の薬は聞いていないのかな)
あまりドリンクを飲みたがりません。
多分熱中症手前になってるんじゃないのかと。

近隣に務める兄に連絡をして、義姉に様子を見に行ってもらいました。
どうも、窓を開けていない場所があったりとした様子。
ご近所さんはお粥を作ってきてくれたそうです。
皆さんに支えられています。

きょうは早速様子を見に行ってきました。
元気でした。
朝27℃、昼ころ天気が急変・20℃位となり嵐模様に
その後また熱くなりました。
イメージ 2

トマトは食べきれないのでご近所さんへ


今回実家へ行くのに、8月8日に開通した
砂川SAスマートICを利用しました
実家へ行くのにこっちが便利かと思い・・
旭川方向へ向かっていて降りるときは、スムーズだったんですが
札幌方向へ入るとき
結構みなさんの利用頻度が高い裏道には案内表示板が無い
国道には出ているんでしょうけどねえ~
[こどもの国]への案内板が見えても・高速入口表示は無し
SA入口では2度停止、SA内高速入口ではETCカードを取り出して係員へ渡す
と、結構手間でした。
これって、 スマートなのかなあ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。