ここのとこ、天気の話ばかりで済みません(–;
でも、ずっと降っているんです(トホホ)
ご近所さんとの会話は『もう、いいね。』雪いらない・・といった内容です。
昨日の朝は曇っていました。
前日の雨の後、朝には7cmほど、雪が積もっていました。
そして、午前中は大雪(3時間ほどで15僉
昼に除雪。除雪機を使ったら風向きのせいか、私が雪だるまに~(+0+)
それからはしばし晴れ間が(^v^)
そうして、夕方から夜は吹雪だし~。
この変わり易い天気は北海道の冬そのもの!!
嬉しくないし、楽しくも無いんだけど・・事実なので。
昨夜はけっこう滑っている車(交差点でお尻を振っている)を見かけました。
スケートリンクの上に雪積もっちゃったので、思いもよらず滑るんです(泣)
そんな天候の中、次男の体育授業はクロカン。
お天気が良いと暑くなるので、割と薄着のジャンパー。ボウシとスキー用手袋はしっかりと。
けれど、昨日は悲惨だったそうです。
-3度から-5度の吹雪の中を2時間。顔からはつららが・・手の感覚はなくなるしで。
実際その後、熱を出した生徒もいたそうで。(息子も朝はのどが痛いと・・)
教師曰く『根性でなんとかなる!!』ホントかなあ~。
オリンピックに出るんじゃあないんだから。
母としてはかなり?です。
そして、きょうは三男のスキー授業日。
一日いっぱいスキー場です。
お弁当を持っていきましたが・・。
降ってますよ~前見えないくらい~風もあるし~。
まあ、装備は万端だから、こっちは大丈夫かな??
息子達が外で雪と格闘している間、母は除雪に飽きてパン作りです。
交換してきたさつま芋で米粉入りパンを2斤焼きました。
まずは朝食で。
でも、この大雪の中を図書館と買い物に行けるだろうか??
司会100メートルあるかなあ・・(–;
もう、雪・・いらないよ~!!