旅行記の続きです~
23日は朝から雨でした

8時に、鳥羽駅前のホテルを出発です

ここでちょっと、ホテルでのことを・・

バスガイドさんが説明してくれたとおり昭和の雰囲気満載のホテルでした~
好きな人は好きかも・・

で、夜中のこと、何やら・・

ポタ・・ポタ・・と水の垂れる音が聞こえてきたので
次男が浴室を使った(ほかの人間は温泉大浴場へ行った)際

ちゃんと蛇口を締めなかったんだな~と思い
お風呂場へ行きましたところ、どこからも水が漏れていませんでした
・・音は・・バスタブ本体からするんですよ・・







ちょっと、ゾーっときますでしょ

まあ、ほかの家族たちはよく寝ているので、騒ぎ立てるのもどうかと思い、寝ましたが
なんかね、よく考えると、トイレは並んで有るのですが
廊下より一段低くて狭いの
部屋のクーラーは大きいけど、後から設置したんじゃないかな?って感じで
浴室(新しい感じで綺麗)は改築したか平成になってから増築したのかな~って。
案外と、音の正体はクーラーの排水音かもね・・
それか隣の部屋の何らかの音・・と解釈した次第です



このスリルを味わいたい方は、ぜひ宿泊をお勧めします

では、行程です

ホテル出発後、直ぐに真珠店(旅行会社提携店)
に立ち寄りました(ミキモトさんではありません)
素晴らしい、真珠がたくさん売られていました

真珠で出来たお城

伊勢志摩サミット・記念缶バッジをバス車内じゃんけん大会にて勝ち残った三男がいただく
次に向かったのは鬼ヶ城

雨が強かったです


世界遺産・熊野速玉大社・・横切って行くのは次男です

車中にてOPのお弁当・・名産マグロステーキ弁当~¥1000
(マグロの切り身に衣をつけて焼いたか挙げた感じ
は食べていないので
)


(
は幕の内弁当・・ご飯量が多いので
そっちにすれば良かったと
)




途中お菓子ショップへ立ち寄って~大門坂へ

石段を結構登るのですよ・・曇ってきました
階段を登る前にお土産屋さんとかで杖を貸してもらえます
お土産屋さんにて事前に旅行会社から渡されたチケットを渡すと
お茶とお滝餅セットを頂けました~

みなさん、たくさんお買い物をしておりました・・三男も



以上、2日目の行程はおしまい
3日目へ続く・・