きのうは地元でTV会議システムを使って
きょうは野幌にて



太陽光発電・メーカーさんの説明会
以上に参加してきました

参加するのが仕事の一環なんですが

必ず感想を書かなければならないって~

宿題を出された生徒って気持ちなのね

気楽だったけど

集中して、ちゃんと聞くよう努力してます



年金も68歳から支給開始になるかも
だし、消費税は値上がるだろうし


大震災復興にお金がかかるだろうしで・・
国家財政も大変な時を迎えているなあ~っと

太陽光発電は~雪が降らない(比較的少雪)な地域は分かるけれど

豪雪地帯では、屋根に雪が積もると発電しないしねえ。(つまり売電不可能)
それも、ここはハンパな量じゃないから~ソーラーパネル・・・無理だわ

100%送電できる電線を開発した方がよいのでは

送電ロスが無い分、必死に発電しなくてよくなるんじゃあないのかな。
(発電にかかるコストが減るかも。)
(以前、聞いた話だと4割くらい・消費地へ着く頃にはロスするんだとか)
よって、排出されるCO2が減るのではないだろうか・・
おまけに電気料金が安くなるかも・・

エコに繋がる、クリーンでスマートな生活を考えてみる良い機会でした

お天気も良かったしね~
