月別アーカイブ: 2018年9月

百餅(ひゃっぺい)祭りは中止です・・

地震と節電の関係でしょうか
(避難生活・家屋損壊等苦しい思いをされている方々も多いですしね)
イメージ 1

第36回百餅祭り(9月15日~17日)

市の広報より

例年ですと、餅つき・長寿お祝い餅まき・白餅市‥等
市街中心部でお祭りが開催されるのですが
今年は中止となりました
ただし、神社例大祭は開催されております
大変な人出だと、夕べ宵の市に行かれた方が話していました
(本日勤務先で)

余震も少なくなってきておりますが
一日も早く避難生活が解消されることを祈念しております

今朝は氷点下の地域がありました!

今朝の北海道は各地で冷え込みまして
なんと、氷点下の地域があったとのことです

当地は8℃くらいです
(日中の気温は22℃位)
ボイラーを20℃設定にしてあるので自動で暖房が入ります
が、9月から暖房をつけていたら灯油代が大変なことになります
今日は地震後初めて道央道旭川方向へ走ってきました
ん、なんか・・先週走った(運転)した時に比べて
道路にひび割れている箇所が多いような・・段差が結構あったりして
なにせ、、山沿いを走っているものですから
ちょっと怖いですよ

父の入居する施設では、電気が止まって
そのせいで断水もあったとか・・
食事の準備が大変だったろうなあ・・と。
お世話掛けてます
イメージ 1

三笠IC付近の様子

すっかり玉ねぎの取入れが終ってます
イメージ 2

こちらは枝豆


イメージ 3

お店にパンがなければ、焼けばいいさ~

と、考えるのはだけではなかった
スーパーの強力粉売り場では
安い商品が完売していました
今日はスパーによっては牛乳・乳製品が
また、ちくわや豆腐が入荷していました
肉類も豊富になってきましたよ
今後さらに商品が充実していくことでしょう
行列もなく、落ち着きを取り戻しつつあるようです
ただし、お店によって商品にばらつきがあるのは
入荷先によるのでしょうかね
これも、徐々に解消されることでしょう
まだちょっと、心配なのが・・
時々ぐらりと来る余震です
なんか、いつも揺れている気分になります

地震4日目・色々と影響あり

電気も復旧したことですし
信号もOKなので、流通がそろそろ回復しても良さそうなのですが・・
きょう9時過ぎ(ちょっと早かったか‥)市内の24時間営業スーパーTへ行ってみましたら
イメージ 1
魚・肉類の商品棚はこんな感じ
時間が早かったせいかも知れないのですが
それにしても・・
魚類は、みり漬けの魚・刺身用マグロとサーモン~だけ
肉類は、豪産牛の切り落としと鶏むね肉のみ
野菜は道産のものはあるかな
乳製品・豆腐類はなし
パン類もあまりなかった
冷凍食品もあるだけで終わりって感じ
全体的にまだまだ品薄です
午後は生協へ行ってみました
野菜は地元農家産のものが結構出ておりました
魚・肉類はほぼなし
冷凍食品が一つもなかった
お米が・・いつもはたくさんあるのに
ほぼなかったのと
魚缶詰が・・なかったです
シーチキン類はいくらか残ってました

札幌のですが・・3日間停電で仕事が出来なかったそうで
(台風で停電・復旧後の3時間ほどで地震よる停電)
寝不足だそうです
土・日に出勤していたようですが
「スーパーを 4件ほど廻ったけれど、商品がないか締まっているかのどちらかで
食堂の類は閉店中だよ~
食べ物がない
とのSOSが来まして
急遽・総菜を作って出かけてきました
明日はも出勤なので(停電で2日間仕事が出来なかった)
札幌まで、とんぼ返りです
特別に()高速を利用しました(所要時間は1/2)

夫宅は地震の被害が・・色々とありまして
茶碗が割れたり、ライトが倒れたり
「寝ていたら、タンスが俺の頭に倒れて来た」ですと~
イメージ 2

ビックリ住宅の基礎部分に隙間が

イメージ 3
土地の部分が盛り下がったの?
コンクリの線の部分まで土だったんでは?

・・・地震・・怖いです・・