月別アーカイブ: 2017年3月

生活創造母艦へ行ってみた

水曜日に北海道江別市にオープンした
巨大ホームセンター・ペットショップ有り、へ行ってきました
行きはちょっと吹雪気味の中を高速で30分
帰りは一般国道で40分
毎度札幌の夫宅へ行く道中なので迷うことなく
イメージ 1

着いたのは10時半ころ

すでに3か所のPAは入店待ちの車の列ができていた
駐車1000台~が満車なのね
15分くらい待ちましたよ

イメージ 2

まあ、店内も巨大だけど、人もすごいこと!


ほとんど全部を回っていない
お目当てのモノがすでに売り切れで、注文してきました
来週札幌へ行くときに受け取って行くことにします
その時は、混んでいないといいなあ

イメージ 3

次男が買った手芸セット・・何やら作るそうです

春は足踏み・・かな

ここのところ道央地区は積雪が続いております
(と言っても、10cm以下ですが・・)
現在の積雪は50cmほどで、平年の1/3だそうです
これは助かる~楽でしたよ~毎年このくらいならいいんですけどね~

今日の高速・道央道は行き・帰りとも途中まで、凍結50キロ規制が出ておりまして
(朝の気温が氷点下3℃~13℃・今週)
(国道のほうが・・速いんじゃね?)的感覚の皆様方が
普通通りのスピードで走行しておりました

中には危険な運転の方も
を追い越していった2台の車有り
(たぶん120キロは出ていましたね)
80キロ規制の区間です
そのうちの後方一台が走行車線に戻ってから
なんと追い越し車線の車を抜き去っていったんですよ
で、走行車線には前方に車が・・
下手したら・・巻き込まれるよ~
無理な追い越しは事故の元
皆さんも気を付けてくださいね~
イメージ 1
三笠IC付近の・夏は玉ねぎ畑~融雪剤が撒かれておりました

JR北海道~無人10駅廃止

今朝の北海道新聞から
イメージ 1

よく見ると・・子供のころ住んだことのある
富良野市・島の下駅
が廃止となったとのこと
父が国鉄時代にこちらの駅に勤務していたことがありまして
長期休みの時などは、島の下の家で過ごしたものです

駅にはシマリスがたくさんいました
駅の横には林があって、クワガタ
キリギリスやコオロギ等を捕まえたり
池ではトンボ・蝶々なんかをとって夏休みの宿題
昆虫採集などをしました

ちょっと、奥地へ入ると
池があって、エビをとったり、蛇を見つけたりとか

池の近くには栗の木があって、そこではクマの足跡を見つたので
クマより先に栗の実を採りに行ったりなんかしました

確か、その辺は‥今、ハイランド富良野という
ホテルが建っているんじゃなかったかな

子供のころは駅員さんが何人もいたけれど
無人駅になっていたんですね~

時代は移って、時間が過ぎていくことを
新聞を見て知った
今日でした