月別アーカイブ: 2017年1月

免許更新

今日、午前中に免許更新時講習に出席してきました

昨今の北海道内における事故等についてしっかりと勉強してきましたよ
イメージ 1

この講習の後、実家の除雪へ向かうため
高速に乗りましたが
しっかりと安全運転をしてきましたよ
でもね、帰りの道央道では速度50キロ規制(凍結)の区間があって
パトカーが2台先導しておりましたが
はっきり言って、凍ってなかった
あれは80キロでもいい・・途中、美唄からは規制解除となったので
がものすごいスピードで走っていったよ~
いやいや、パトカーの後ろがこれまたかなりの大名行列状態だったんです
高速なのに・・50~60キロって・・天気も悪くないのに・・
前の車が皆さん、もたついている感じで・・却って事故りそうになっちゃいましたよ
なんてことを言ってはいけませんね、交通安全に努めまなければ
そのための講習を受けてきたのですから・・

ようこそ、北海道へ~冬の移動編

すっかり北海道は真冬になりましたが、これから札幌雪祭り等で来道される方へ

北海道内をご旅行される際にご注意されると良いかも
と思われる点について記事にしました
先月末頃にニュースを見た方も多いかとは思いますが
天候が荒れると飛行機の運航及びJR・高速バスなどに欠航・運休が発生します
時間に余裕を持ってお越し下さい
イメージ 1

また、新千歳空港の駐車場ですが、一番近いA・B駐車場は週末・連休時に

大変混雑しますので、こちらも時間に余裕を持ってご利用ください
JRをご利用の場合は札幌周辺が悪天候の場合に列車の運休・遅延が発生しやすいです
高速バスも同様です
また、レンタカー等で道内をご旅行される際には
不慣れな冬道では十分な注意が必要です
イメージ 2
(発行・北海道交通安全協会

北海道内は地域によって、圧雪アイスバーン・ブラックアイスバーン等の道路が多いです

イメージ 3

凍結路面において、急のつく操作(ハンドル・発進・ブレーキ)は要注意です

また、天候によっては、大雪・吹雪などで高速道路は区間により通行止め
国道もところによっては吹き溜まる箇所もあります
イメージ 4

車内常備品・スコップと雪落としは必要でしょう

イメージ 5

冬用のウインドウオッシャー液もあると心強いですね


また、何かの時に防寒具・毛布等も備えておくと安心です
天候の悪化が予想される場合は無理にお出かけ(特に遠出)にならないことを
お勧めします
それでは、みなさん~お気をつけて、冬の旅を楽しんでくださいね