月別アーカイブ: 2015年2月

お雛様を飾りました

今年は昨年飾りつけを担当してくれた次男が帰省していないので
が、張り切って飾り付けました
イメージ 1

時間のある時に・・と思って

和菓子屋さんで色々と
イメージ 2

のおやつ天狗まんじゅう屋さんで

イメージ 3

昨日・一昨日と最高気温が氷点下5℃

寒い時に作るのは~クロワッサンですね。外玄関(風除室)を活用して。
イメージ 4

ついでに簡単ベーカリーパンも(一時間ほどで出来る)

実家の父にも持って行きましたおやつ代わりに?食べていました
明日は室蘭の病院まで一泊してきます
13日が手術なので色々と病室の片付けを
手術後は(ICU)に入るので
三男は留守番
食事と除雪、ゴミ出しもできるだろうから、心配なしね
では、行ってきます

手術日決定

5日、氷点下13℃位に冷え込んだ朝、電車に乗って夫の病院まで行ってきました

ホームで、待つのが寒いよ~冬は入院しないで欲しいよ~(泣き言)
イメージ 1
朝の岩見沢駅構内
担当医からの説明等を聞いて、手術説明書にサインしてきました。
手術内容:頚動脈ステント留置術
13日10時から。一応前日夕方までに室蘭入りします。
三男はどうしようかと思ったんですが
夫が『大丈夫だ。俺は死なない。』と言うので
通常通り。学校とピアノレッスンへ行ってもらいます

で、病院で昼食を食べたあとタクシーで夫宅へ5000円だった)
洗濯機の中の洗濯物を持ち帰り、郵便物を整理して
の車をが運転して病院へ戻りました
ちょっと心配で、運転させられないわよね
少し移動しただけで『疲れる。』って言ってたし、微熱37.6℃あるし。

に帰ったのは家を出てからおよそ、12時間後でした。
とりあえず、手術日が決まって安心です。

で、ほっとしたのも束の間
父のケア・マネさんから
介護認定の結果、要介護1から要支援に下がりました~って
そんなはずは・・どう見たって快方に向かっているとは思えないんだけどな~
の希望で再認定申請をすることに・・
また日程調整しなくちゃだわ~冬の移動が増えるのは困るんだけどな~
まあ、仕方ないか

立春だけど、厳寒です~氷点下16℃だった

今季一番の冷え込みの朝は氷点下16℃です
寒い~って、実家では25℃って言ってたけど
今朝、父からの電話によると、寒いからってわけじゃないだろうけど
居間のカーテンレールが外れ落ちたって~
なんでかな~
日曜~月曜に行った時は異常がなかったのに・・
とりあえず、兄に電話しておこう。

明日は夫の病院まで行くので、実家まで行けないわさ
11時半から、担当医師による説明がありその後、外泊許可をもらったとかで
一度自宅へ行って車を持ってきたいって
救急車で入院したから
何かと車があると便利って、病院から夫宅まで電車で3駅ほど
病人だから~タクシーかしらね
イメージ 1

室蘭は雪がないので、楽だわ

明日は天気がいいので車で行ってもいいけど・・
岩見沢からだと片道2時間から3時間か~
日帰りはきついかな10年前は行ったんだけどね~

イメージ 2

岩見沢の神社前・きのうの気温15時・氷点下4・8度

嬉しいことに雪が一週間降っていない
イメージ 3

世界が平和でありますように・・の縦柱が

イメージ 4

いつもは鬼役の夫が入院中なので・・

イメージ 5

とりあえず作った、三角海苔巻き・三男が食べるのでカツ入りも

イメージ 6

凍りそうな寒さなので(最高気温は氷点下5℃だそう)

シチュー作成中・材料は全て北海道産
あすの帰宅は19時過ぎるだろうから、には2晩このシチューで