今日は北海道も蒸し暑いです。道央地区は28℃予想
三男(中2)~~今朝から大会へ出かけてます
熱中症は大丈夫かな~?
たくさんドリンクを持たせたけれど・・体育館って、結構風通しが悪くて・・(クーラーが無いのよね)
きのう三男は午前部活・13時~16時Z塾にて中間テスト(21日)前対策講座・国・社を受講

その後、19時半~21時半R塾にて数・英の対策講座に出る予定だったのが
18時頃、「なんか目が痛い・・いや頭痛かな・・」と


直ぐに

~もらっちた鎮痛剤を飲ませて休ませていましたが、症状が治まらず、やむなく欠席

たくさん眠ったせいか、今朝は鼻歌交じりに出かけて行きました・・テスト対策は大丈夫か~

次男(大3)~~今年から申請していた学部研究室に仮配属になり・・忙しいらしい。相変わらず講義他実験レポートに追われているようで。情報へ進みたいけれど、電気の講義もあるから時間が取られる。
インターンへの応募も検討中。だけど、会社によってPC使用言語が指定されたり、資格取得が採用条件になっていたりとなかなか厳しいようです。「もっと、情報に特化した学科を選ぶべきだった・・選ぶ学部を間違えたかな~?」なんて・・
今になってそれを言われてもね~土・日(きょう)もレポートに追われていた

サークル活動はどうなった?
長男~~今の会社(本社:
名古屋市)に就職して4年目。小学校を4回転校(北海道内)し、なじめなかった学校もあって、どうも人間関係でつまずくようです。中学他学生時代は、同級生と突然不仲になったり(息子のほうが成績が上位だったので口をきいてくれなくなったとか)。下宿の主人(おばさん)に高額健康食品(1本720ml・1万円)を売りつけられ、断ったら嫌がらせ(お弁当にゴミだらけのウインナーを入れられる他)を受けるようになったとか。長男は人当たりが良いのか、相手の態度に合わせて会話をするそうで、それが相手を勘違いさせてしまうのかな?
その長男が5月の連休頃から、「会社を辞めて、北海道へ帰るかな~?」と口にするようになりました。
おれおれ詐欺とか、怪しい訪問販売の人とかがいるのであまり一人にさせられないなあ

週に2回は家事手伝いに出かけているけれど。
これから苺仕事が始まるので、慌ただしくなるわね

大・小含めて、悩み多い年頃になったということかな~
