月別アーカイブ: 2012年12月

年末・年始~全員集合

今年も一年が終わる時期になりましたね~

3日間留守にしておりましたら、大雪が降って・・家のセッピがこんなことに・・
イメージ 1

下から見た所~下には玄関風除室の大窓と灯油タンクが~

早速、業者さんに頼んで下ろしてもらいました~出費よ

岩見沢市内はどこもこんなんで交通障害が出てます・・移動が大変
イメージ 2

埋もれたバス停

26日の母の手術日、病院のあるS市は降らなかったんですけどね~
イメージ 3

病院から見たS市内のはずれ

4時間の手術をおえて、 今日現在順調に回復中です。
顔色が良くなっていました~家族全員でお見舞いに行ってきました
(執刀医師によると、脳膠種・グレード4でした)
95%除去出来たそうで、新年明けから放射線治療が始まります
一日も早く退院できるといいなあ~

家に帰ると北見市の友人から宅急便が届きました
イメージ 4

常呂町の醤油漬けです~ケーキはS市の山屋さん

イメージ 5

夜は夫と息子たちで~

皆で、三男(中一)に教えてました
今年の年末はこんなです
一年間、お世話になりました~

クルシミマス~寒波?

北海道は最早異常気象なのではないかと思うのです

毎週の吹雪に加え~今度は冷え込み

今朝の気温氷点下17℃~14時の気温は氷点下8.9度だった
(塾・冬期講習へ行く三男を送るときに神社坂の温度計を
道理でやけに寒いと思ったわ(今シーズン最低気温だった)

連休中・夫が帰宅したので三男とクリスマス
イメージ 1

今年はショコラ・コラを注文しました~濃厚なチョコだわ

明日、次男が帰省するので(が飛べばね)残しておいてあげよう
で、あまりにも寒いから千葉から帰った次男がびっくりすると思い
甘酒も作って置いた

明日~は母の入院する病院へ27日まで留守します
三男は終業式
次男を迎えには行けないし帰宅したらには誰もいないわね~

今日昼前に函館へ帰った夫から
途中ニセコでスキーをしたようです
イメージ 2

羊蹄山がよく見えてるとても晴れてて・・寒そうだわ~

この寒さはいつまで続くのかな~
吹雪よりは晴れているほうがけれど、凍れるのはねえ~2月の気温だよ

104cm・雪と他の心配ごと

19日は、暴風雪・20日は大雪でして、岩見沢市は昨冬の豪雪再びか~

という状況です。
現在・平年の2倍の積雪量~104cm
家の庭・芝生は雪捨て場になっております
イメージ 1

昨日滝川市へ行きましたら、路肩の雪が岩見沢市といい勝負になっておりました

イメージ 2

高速ICを出た所から

母が入院したので、父の身の回りの世話と食事とか買い物・・を
イメージ 3

冬至なので、かぼちゃ汁粉を作って持って行きましたが

既にお隣さんが差し入れてくれたとのことで、そんなにいらないといわれました~
25日には母の担当医・麻酔科医から手術についての説明があるのですが
どうも、北海道は24・25・26日はまたまた暴風雪らしく
移動できるかな~っというところです

次男がこの日帰省予定ですが、今から「が着陸できないかもしれない」と
伝えておきました
で、このブログを書いている今、病院から連絡が有り
母の手術日が26日になりました