月別アーカイブ: 2012年3月

新学期準備へ

今日、次男が新学期準備のため千葉県(自宅AP)へ出発しました
大きな荷物(自動歩行)も一緒に
 
そうです~三男も一緒です
(今日のためにN塾の春期講習会を頑張って終わらせた
何度か飛行機には乗っているのですが~今回は次兄の後ろをトボトボと
下を見て歩くのではなく、どういう順序で目的の飛行機に乗り込むか等~を
しっかりと覚えてくるように指導しました
春から中学生ですから、そろそろ人任せにしないで行動できないとね~
 
そうそう~無事に進級できた次男は昨夜~札幌でクラス会でした。
1年ぶりに合うクラスメートは~あんまり変わっていなかったそうです
(予備校生だった人もいたからかな)
今年、北大・医大に受かった同級生も何人かきていたとか
中学から色々と活躍していた友人は大学事業の一環かで中東へ行ってきたそうで~
(帰国子女ではないけれど、英語がな男子)
皆、がんばってるなあ~と、良い刺激を受けたようです
イメージ 1
帰る前に食べたいと言ったので~クラッカー生地を台にチーズケーキ
イメージ 2
次男が大好きなクレープ(生地は本人が焼きました)米粉と豆乳パン
 
で、明日は午前中まで仕事をしても千葉へ行きます
大宮から31日長野へ2人も一緒に長男宅へ
次男は初めての長野入りしっかりと長男の住所を覚えて貰わなくちゃね。
長男に会うのはお正月以来です
先月の車の事故のこともあるので色々と話を聞いてあげようと思います
 
ではでは~みなさん~良い週末を・・関東・甲信越は桜が咲いているのかな~
 
 

とうとう~

今朝の北海道新聞によりますと
イメージ 1
先週からポチらポチらと降ってましたから、また少しずつ積もっているに違いないと思っていました
今朝も外を見ると10㎝ほどの積雪で、8時半から路上教習の次男は
道路上の白線が~ない~
 
と言うところで、次回は夏休み帰省した際に本試験となるそうです
春休みは混雑していて2ヶ月掛かっても卒業できなかった
 
そんな次男ですがTOEICを受けました。
準備はしていたのですが・・前日になって言うには
「なんか今回の結果が出るのって、履修申請が終わってからなんだよねえ。」
つまり、単位認定になる点数をとっても申請には間に合わない~というわけで。
なんだかテンションが
それに合わせたかのように当日乗車する特急が20分遅れだし。
試験が始まれば、段ズレしていることに気づくしで・・
今回は前回よりも点数がとの予想だそうです
 
それでも、昨日届いた大学からの成績表によると~
S(100-90)8個・A(89-90)6個・B(79-70)5個で
C(69-60)とD(不合格)は0個だった
進級決定~頑張った
 
次男の春休みは終わりあさって、千葉のAPへ戻ります
 

2.4倍

一体いつまで雪が降るんだか~
一週間くらいボチラ・ボチラ・・と降り続けてます
雪のせいか、一日どんよりとしたお天気だし
先週、高速を走ったときは凍結路面のため50㎞規制の表示が出ていたけれど
ハッキリ言って、視界不良の為~して欲しかったわ
まるで雲の中を走っているみたいで、よく見えなかったもの~
 
雪が降る=寒い~まだ最高気温が0℃位にしかならなくて。
2週間前の方が温かな感じ
800㎝降った雪が、今はまだ(24日現在)平年の2.4倍の134cm残ってます
一体、いつになったら溶けるんだろうねえ~と時候の挨拶になってます
イメージ 3
市内のマックもまだこんな感じの中から
                 早く春になって欲しいです
 
そんな雪の中~三男は先週に続き新中学生サイエンス・ラボに参加してきました
イメージ 1
             今回は光の反射・屈折などの性質を調べる
イメージ 2
ミラー格子今回は楽しく実験できた
 
先週~冬の天気図を書こう~は
彼にはちょっと難しかったらしく「僕は気象予報士には向いていない」と
 
はいはい~雪が降る予報は要らないですからね