月別アーカイブ: 2011年8月

函館山周辺散策

皆さんご存じの方も多いかと思いますが
 
函館山周辺には歴史的建造物が数多くあります
 
散策コースにもなっておりまして、今回少し歩いてみました
 
イメージ 1
旧イギリス領事館・ショップ・喫茶有り
イメージ 2
旧函館公会堂
 
イメージ 4
ホール
イメージ 5
バルコニーから見た、港
イメージ 6
 
坂道が多いです
イメージ 7
教会も有名です
イメージ 3
 
この後、函館山へと向かいました
 
駅から周遊バスも出ているようです。
歩き回るのが苦手な方は利用されてはいかがでしょう

2学期~始まる!!

きょうから、三男の小学校は2学期が始まりました
 
そ・・それが・・昨日、旅先から(夕方)帰宅しましてすぐにが~
の担任の先生からでしたので~
・・いったい、何事~?
 
と、思ったら
どうやら、終業式に校歌の伴奏をした後
音楽の先生から「始業式にもお願いね。」と言われていたそうで
 
その確認のお電話でした。
 
ですが・・本人はそんなこと、一言も言っていなかったし~
夏休み中は一度も校歌の伴奏練習をしていなかったんです~
 
「そういわれれば、先生にそんなことを言われたような気がする・・。」
 
もちろんそれから練習させました~
引き受けたからにはちゃんとしましょうね~
全校生徒に迷惑をかけないよう・・
なるべく・・止まらないように・・
 
終業式では良くできた~って言ってたけど
夏休みのPレッスン中、一度も校歌のことを思い出さなかったなんて・・
 
きょうの 始業式・・ちゃんと出来たそうですが~
本人の言い分ではね~
 
どうも落ち着きが無いのが原因かと~学び直しをさせることに・・
じっくり考える癖をつけるため、以前習っていた囲碁
 
イメージ 1
 
しばらく休んでいたから・・か
次男に9個も置き石をしていながら、負けていた~
 
こ・・こりゃぁ・・駄目だわ~

お盆の函館~五稜郭と鷲の木上陸地跡

函館と言えば~前回に引き続き・・やっぱり五稜郭
と、言うのも・・次男は北海道の中学校でしたが私立なので
修学旅行では、函館を訪れていないものですから
 
          まま・・歴史のお勉強~
 
イメージ 1
 
 
三男が指さす銅像は~かの有名な新撰組・土方さんです~
五稜郭タワー一階に展示されてます。
イメージ 2
 
2階レストラン~かの有名な五島軒のカレーです
イメージ 3
 
五稜郭内にある函館奉行所にて
イメージ 4
イメージ 5
 
で、今回も三男はお堀のボートを漕ぎました(1/3周)
翌日、筋肉痛になってました監督~
イメージ 6
 
イメージ 7
イメージ 8
暑いので、半ばやけくそで指さす史跡
イメージ 9
向こうが太平洋
 
ここから五稜郭までは結構な距離(あの時代にしては)
だったと思いますが~(車で1時間ほど)
攻めていったんですね~