月別アーカイブ: 2011年7月

VS自由研究

小学生の頃の自由研究といえば~昆虫採集が定番でした
 
その頃、住んでいた場所はハイランド富良野近辺で
奥へ進むと沼が有ったんですね~で、
その周りを色々なトンボがふわりスイスイ~と飛んでいました。
時々アオダイショウ近くを過ぎていったり
父の職場の近くの林にはクワガタがたくさん来てました。
家の花にはアゲハ類が寄るので羽を傷めないよう採集したものです。
 
今年、小6三男の学校から~自由研究は、研究モノ限定とのお達しが
工作モノも駄目なのね~
 
まあ、休みの前半には江戸東京博物館科学技術館へ行きましたので
資料をまとめさせようとは思ってますが~監修
他に、夏休みの作文・読書感想文・教科の宿題等々
 
それでなくても、北海道の夏休みは短いのよ~(16日まで)
うう~ん・・学校は親を休ませないよう工夫しているとしか思えない
 
旅行帰り~洗濯・除草・ラジオ体操のためフル稼働のです。
北海道の夏~近年は結構暑いのよ~
ちなみに今日は30℃だった
 

夏の信州~1・2日目

初日は信州まつもと空港から、松本駅までの連絡バス(大人540円)
細い道だなあ~と
 
駅バスターミナル付近に到着したけど駅が見えない~
で、一緒に降りた親子連れに道を聞く
「私もそちらへ行くので一緒に行きましょう。」と親切に言われて感激
 
駅から一番近い~ホテル飯田屋にチェックイン
徒歩にて、三男と松本城へ~
イメージ 10
17時半頃だったので2人で600円と安かった
結構歩いたので~とても運動になった
 
信州~2日目は松本からJRみすず号にて長野へ
駅から長男宅へ、徒歩3分くらい
5月の連休以来会ったは大喜び
はしっかり掃除チェック・しました)
 
イメージ 8
 
生まれて初めて信州おやきを食べました
野沢菜おいしかったですよ~(甘めね)
長男の部屋で遊んでから、一緒にバス(大人100円)にて長野善光寺
 
イメージ 11
イメージ 1
何故か・・猫さんがお出迎え
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 
夕食には信州そば(写真が無くて
 
3日目~長野新幹線あさまに乗車
イメージ 5
 
イメージ 9
事前に駅ネットにて購入~20%引き
(あ~そうそうFDAは55割で半額購入でした
イメージ 6
イメージ 7
だいたい荷物を少なくするのが旅人でしょうが~
何故にこの~ウツボを・・
 
長野新幹線~初めて乗りましたが・・トンネルが多かった
あと、車両が古いのかな~?
北海道のスーパーカムイに比べて座席設備が物足りなかった
(小物用フックが全座席に無い・ドリンクホルダーが無い)
(パソコン用コンセントも無い・指定席シート頭載せ部分が今ひとつ)
つい~旅子ちゃんはチェックしてしまうのでした~
 
あと・・トンネルを抜ける度に駅があるみたい・・・
 
こうして、ウツボは東京へ移動しました
 
次回~東京編へ続く

夏の信州へ~

前回、プロぺラ機と書きましたが
JALはFDAとの共同運行になり
新千歳~信州まつもと間はジェット機となってました
 
イメージ 1
22日は晴れてましたよ~
 
イメージ 2
 
片側2席でしたので小型機ですね。
でも、機内サービスがありました
着陸時にドガっとした感じで~
ちょっと怖かった
 
松本城善光寺へと続く