月別アーカイブ: 2011年6月

欠席

ご案内をいただいていたのに、よさこい~の応援へは行けません
 
実は札幌駅から大通りまで、地下歩行空間が開通したこともあり
三男と行ってみたかったんですけどね
 
その三男が・・まさかの体調不良
昨日通院しましたが
鼻アレルギーなのか、風邪なのかはっきりしないんです
 
でも、鼻はだいぶ良くなりました。
ですが、声がヘンなんです。
 
14日(火)から、修学旅行なので安静にと思い
                 今朝のテニスも休ませました。
 
とりあえず、父母会の支部長さんへ
欠席連絡を入れました。
 
うう~ん・・三男の食欲は相変わらず旺盛なんですが
 
そうそう~暫くぶりで通院したら、先生が
「一段と大きくなったね。」と、笑ってました
                              タハハ
 
 

夢へとつづく道~8

先日、北海道新聞朝刊に出ていた記事に
 
次男が卒業した高校が広告協会賞優秀賞を受賞したと出ていました。
これって~複雑な気持ちになりますよ~保護者としては(かってのね)
 
昨年、TV放送CM他、地下鉄車両の一両を自校の広告で飾ったと
                              いうことが有りまして。
保護者会でも話題になっていました。
学校教育上とか、派手さが合わない~と評判が悪かったんですよね。
 
何より、広告に掛ける費用をもう少し、今通う生徒達のために使って欲しい~と。
 
生徒達の学力向上に繋がる質の高い授業を行える教師を採用して欲しい~とか。
学年に因って乱高下があるのは困りものですから。
 
昨日は三男が以前、夏期講習会に通塾したことのある大手塾の先生から
講習会へのご案内連絡をいただきました。
その時に、次男の後輩の現3年生が通塾しているけれど、系列大学進学ではない場合(他大受験)は不利な高校だよ~
             と保護者さんが言っていたそうです。
 
まあ・・要するに今年もカリキュラム等に変更は無く、受験体制が今ひとつ~ということでしょうか。
 
昨秋、クラス保護者から要望書が提出されていますが・・
  考慮して貰えたのかは~不明です。
 
次男が中高一貫校~6年間を通して学んだこと~
頼れる先生は、いないもんだ
勉強は他人(教師)に頼らず独学で積み上げること
 
     ですが・・
 
成績は教師で決まる
 
と、塾のチラシに有りましたよ~
(ある意味事実ですよねえ)
 
せめて、受験専門校へ夏期講習だけでも行ってみたら
結果は違っていたのかも~
 
夏期講習の時期が近づいたせいか、今更そんなことを
 
多分、先日次男の同級生(医大目指して浪人中)保護者さんに会ったせいかな。スーパーで、ばったり
「やっぱり、違うわよ~。塾は。これだったら、合格した生徒さん達みたいに早いとこ行かせればば良かった。遠いけれどさ。ホント、学校だけじゃあ~駄目なのねえ。○○君(次男)ならきっと、受かっていたのに。」
 
うう~ん・・歴史にもしもは、禁句ですが~。
次男なら、「俺は後悔していない。」って言うんだろうなあ。
は勧めたんですからねえ~、昨年、一応。
 
ま、大学生活において、他人の意見にも耳を傾けるべきだなあ~と
               いうことを学んでくれるかも・・期待しよう
 
 
 
 

高速道路の恩恵~20

前回で最終回かな~と思ったんですけど
            まだ、いつもの区間が無料でした~
 
本日:道央地方~曇り:気温は25℃(今週は暑いです)
昨日は富良野で30℃まで、上がったそうです)
高速を走っていて気づいたことですが
結構T社の○リウスさんが多いんです。
行きで、5台ほど見かけました(下り車線)
 
で、燃費の良い車両なんでしょうが~
  どうして登り坂で追い越しをかけるのか・・不思議です
    (まあ、ウチの経済には全く影響無しですが)
 
走行車線は80マークが出ているので、
      皆さん、大抵100ほどで走行してます
追い越し車線は120~ほどですからねえ
幾ら○リウスでも、ちょっと・・ガスを喰うんじゃナイのかなあ?
 
そうそう~夏に北海道の高速を走行しようと思っているドライバー皆さんへ
 
北海道の高速ではガススタンド所在地がとっても~
   離れていますので(100Km以上)ガス欠にはご注意下さい
 
今日も有りましたが、一般道を始め高速道路も車幅が広いためか
         ~逆走車が時に有ります
(今日は滝川で降りたところ、その時から通行止めになった下り車線)
 
                気をつけましょう~ね
 
イメージ 1
 
                        実家の庭に咲いていた紫木蓮
 
イメージ 2

 
 
『料金は~0円デス。』・・もう一回くらい聞けるかな