高一の3月、10日間の研修旅行から帰った次男は
片道36時間の飛行で疲れている上に、現地で何か慣れない物を食べたようで後半2日間は腹痛だったようです。
保険に入っていったのだから、添乗員さんや付き添いの先生に相談すれば良かったのに~
我慢強いってのも、何だかなあ~・・です。
まあ、家に帰ってからかかりつけの先生に検査して貰い、白血球数値が上昇しているとのことで2時間の点滴を受けました。
熱がそれほど高くなかったので、ホッとしましたが。
日本に帰った(夜8時・千歳空港着)翌日の朝に、部活の先輩からメールがあり~大会なので、 K市(家から来るまで1時間ちょっと)へ来るようにと
「体調不良だし。それより普通、海外研修から帰った翌日って、安静日でしょう。」
次男自身具合が悪いこともあり、参加できないと返信したのですが。
(第一、大会が有ることを研修前に知らされていなかった。)
それからが、すったもんだ・・先輩からのしつこいメールがあったりで。
終いには、「直ぐに携帯に返信しろ。」とか「先輩をバカにしている。」
~なんて言われて。
体調不良でベッドにいるところ、色々とうるさく言われて次男はすっかり嫌になったんでしょうね。
その頃、休日の度に大会の応援へ出掛けなくてはならなかった
(遠方なんですよねえ。勉強する時間がない)
のも悩みの種になっていたのですが。
「俺、もういいわ。」
と、なりました。
そこで、参加できないことを直接顧問等の先生に連絡しようと思っても
連絡網のプリントを貰っていないんです。配られていない。
学校の部活なのに、情報伝達手段が生徒同士のメールだけって・・・
(何かあったときはどうするんだろう?)
仕方ないので、学校へ連絡をしたら
「今日は、入学説明会ですので、先生方は全員体育館です。」
これって、大会に引率の先生は居ないってこと~?
こりゃぁ、駄目だ~親としてはそう判断しまして
結局、退部させることにしました。
次回~その際の担当顧問との電話バトルへ~続く