月別アーカイブ: 2011年4月

ちょっと、緊張

今日は、午前中に23年度の町内会総会が有りました。
 
イメージ 1
 
以前3年続けて役員をした関係上、引き続き総会には              出席するようにしています。
地域のコトに関心を持っていないと
 震災等の時等、困ることもあるかなあ~という思いも。
 
それが~始まる前に突然役員さんから
「議長をお願いします。」と言われて
 
まあ・・心の準備もなかったですが
     ナントカお手伝いさせて頂きました
       ・・ちょっと、緊張しました
 
個人的には、冬の排雪について
            提案をさせて頂きました。
除雪車が通った後、道路脇に
      雪がうずたかく残されるので
車幅が一車線と減少し、登下校の際
子供達が危険な様子だ~と。
3学期が始まる前にでも一度、町内の道路の排雪を
       役員さんで検討願いたい~
 
出席者の皆さんからも意見が色々と出されました。
地域社会が良い方向へ向かってくれるといいなあ~と
検討する役員さん方は大変でしょうけどね。
 

寒いのは

今日は三男を連れてスポーツ・ショップへ行きました
 
昨年の11月頃に購入した
テニス・シューズが(24㎝)が小さいって
まだ、5回くらいしか履いていないのに
(それも室内で)
綺麗なまま~さようなら~
(ご近所さんに、強引に貰ってもらった
 
あんまり高いものは買えない・・
それにしても種類豊富なので
嬉しいけど、選ぶのが大変でした
一応、オールコート対応で
 
イメージ 1
 
ボールはちょっと軽めを家の前での練習用に。
25.5~4Eサイズって、大きいのでは?
(でも、25はきついって・・うう~ん・・恐ろしい
 
のテニス・スクール~2011は5月から
 
      準備完了です。
 

夢へとつづく道~5

最近は、昨年の春のことを思い出します。
(ええ、ちょっと眠れなくなったりしますけどね
 
高校3年生になった次男~センター受験・理系クラスへ進級しました。
この少し前の春休みに、名古屋へ行きました。
3つの大学を下見しようと。
実際は、名古屋大学を見学しただけで
「俺、ここにするから、他は受けない。そんなに色々な
大学の傾向を勉強する余裕はないから。」と、
国立はここ1校に絞りました。
 
うう~ん・・まさかねえ、その時はとんでも無い授業を
 受けるなんてこと、予想できなかったので。
今から思えば1ランク下げさせれば・・良かったのかな?
(本人が納得しなくても)
 
そうなんです、昨年もMY ブログに書きましたが・・
 
数学の新しい講師が、昨年同様・公立高校を定年退職した教師が着任しまして。
「なんか、昨年以上に分からん内容だわ。」
ですと~
 
名前を聞いて~ピンときましてね。調べましたよ~
そういえば、およそ8年前に友人が言っていたような。
「なんかねえ。高1になった息子ねえ、数学の授業が
ヘンだって言うんだけどさあ。」
他の知り合いにも聞きました。
ここは娘さんでしたが。
授業アンケートにクラスの生徒が「分かり易く教えてください。」と書いたら、「こんなコト書くな。」と怒られた~
いやあ、公立には色々な先生がいるなあ~と
その時は思ったんですけどね。
まさか、次男の私立へ来るとは・・
娘さん、曰く「あの先生まだ教えているの?犠牲者を増やし続けているんだね。」
 
どんな授業内容かというと・・
 
*毎時間(週に6時間ある)中、一問は必ず間違う。
*演習問題付属解答とは全く異なる独自の解き方。
   (まるで趣味の数学)
*解答が合っているかどうかを生徒に確認させる。
*板書中に考え込んでしまう。
*ミスを認めず、問題集の解答が間違っていると発言
 (優秀な生徒から先生のミスを証明される)
 
生徒から「授業内容の予習してきてください。」
(ミスが多いので)に対して
「いや、予習なんてしなくていいんだ。
数学はね、間違える位がちょうどいいんだよ。」と
発言したのです。
これって、生徒に対して 暴言ですよねえ。
 
さすがに生徒も~あんぐり。
「これは、受験ヤバイかも。」と次男だけではなく、
生徒さん達は思ったようです。
今から思えばこの時点で、遠回りになるけれど、
受験専門塾へ通わせた方が良かったのかと。
(せめて、夏休みは~本人が嫌がったんだけど)
 
まだ、少し続きます