月別アーカイブ: 2011年1月

迷子にご用心~ニセコ

イメージ 1
 
今日、三男は夫に連れられニセコ(夫の家)へと行きました
 
途中、高速が雪の為通行止めとなり、一般道+峠道=3時間ほど掛かったようです
 
ニセコ地区もドッサリと雪が積もり、コンデイションは~
 
ただ・・初ニセコの三男が勝手にどっかへ滑って行かないか?と
夫は心配していましたが・・
とにかく色々と山がつながっていて、全く違う方面へ行ってしまうと
迷子アナウンスを聞いてから、そこへ辿り着くまでに
30分は掛かるだろうから~と。
 
ニセコ・ヒラフですが夏に登った山を
今回はスキーで、楽しんでくることでしょう
 
          追加写真:18時45分頃に送られてきました

イメージ 2

厳寒の候~真冬だあ

今日は、朝から降ってます
 
やはり、道央地区・豪雪地帯です
 
午前中だけで20㎝位は降りました
 
除雪時の、ご近所さんとの会話
「やはり、降るんですかね。」
「そうですねえ~これからでしょうねえ。」
「まあ、先日まで楽をしたから・・良しとしましょう・・」
 
今期初登場~電動除雪機を出動させましたよ
 
ガソリン・30万~50万するのとは偉く違い
こじんまりとしてますが
まあ・・・無いよりはマシ
 
でも、今日降ったようなパウダースノーはOKだけど
除雪車が置いていく道路の堅雪(車に踏みしめられた)は無理~
 
きょうは、圧雪路面ですが、雪の下が凍結しているので○べりまくりでした
道央道・高速もあちらこちらと雪および事故のため
通行止めになっていました
皆さん~気をつけましょうね
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
最高気温マイナス3℃の中を雪に埋もれて遊ぶ~
元気な三男です
どんだけ~ナーフが気に入ったのでしょう・・・
 
葉書でまた灯油代の値上がりお知らせが・・
税込み・84円です・・
 
うううう・・埋もれてしまいそう・・
 
明日の最高気温はマイナス7℃です

ホッとしました~☆

きょう、次男を耳鼻科へ連れて行きました
 
8時半から受付なので、その時刻に行ってみると
なぜか、沢山の人が出てきます~駐車場は一杯
どうやら、聞いた話では、8時頃から外で並んで受付をしてから
一旦帰って行ったようです
 
今朝、8時半の気温はマイナス6.6度でした~
(外で、並ぶなんてこと・・できなァ~ィ・・私には無理
病院の中も結構患者さんが出入りするので寒かったです
 
よって、 普通に受付をした次男~10時まで待ってから一旦帰宅
11時頃に出直して聴力検査・レントゲン(鼻)と診察を終え
薬を頂いて帰宅すると12時を少し廻っていました
評判のいい病院は混むんですよねえ~
年始と言う事ばかりではなく
普段から、混んでいる病院です
 
さてさて、診断の事ですが~覚悟していた切開はなかったです
でも、両耳の鼓膜が凹んでいるとのこと
鼻を一生懸命かんだことも原因みたいです
以前、滲出性中耳炎・片耳ですが~なりました。と言いましたところ
「うん、両方やってるねェ。」と言われました
鼻も診てもらえたので、安心です。
「センターは、根性で頑張ってね。」と激励の言葉をいただきました~
薬も色々調整していただき( 今服用している薬も使用する方法で)
新たに抗生物質・中耳炎の排液作用がある薬等を出して貰ったので
センターは安心して受験させられます
(掛かった医療費は、8690円也
 
ああ~やっと、今夜から眠る事が出来る~
受験生を差し置いて、早々とベッドに入る事でしょう
 
ご心配をおかけしました
 
あとは・・当日の天候が良い事を祈るばかりです
 
イメージ 1
 
         昨年末、大安日に用意したお札と絵馬です
 
これを見た、次男曰く「こういうのは・・ちょっと・・・
神様に頼らなければならないような
勉強の仕方はしていない
と絵馬は拒否されました
 
うう~ん・・そうだった・・次男はそういう性格でした
 
けれど、親にしてみれば~何の神様でもいいから、
合格させて欲しい~と、思っちゃうんですけどね