月別アーカイブ: 2010年10月

上志文ふれあいの郷~玉泉館跡地公園

そろそろいいかなあ~と、三男を誘って栗拾いへ行こうとしたのですが・・
 
三男が不調のため(朝から、少し喉が・・。昨日の歌声集会で
歌いすぎたか?)
 
珍しく「行かない。」と言いましたので、毛陽地区手前の
 
イメージ 1
 
イメージ 2
上志文ふれあいの郷にて、リンゴと栗を購入してきました。
こちらでは色々なカボチャも販売されていました
 
今週末には、リンゴ祭りが開かれます(於:毛陽・万字地区)
<祭り記念りんご配布・リンゴジュース、ワイン一気飲み大会・稲村一志ミニライブ・ほか>
 
おととし、行きました~込んでいました
美味しいリンゴが多数販売されています~
 
帰りに、春に三男とお弁当を食べた玉泉館跡地公園へ
紅葉は~まだ、一部のようです。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
とんぼがいっぱいでした

受験生~三遷?

孟子の母がより良い教育環境を求めて3度転居したそうですが。
 
ウチの次男は、より勉強に集中できる机(場所)を探してウロウロしました。
とにかく、三男から離れないと集中できないので。
家に居る間中勉強している受験生の次男。
遊びたい~騒音公害?の三男
2人が一つ屋根の下で共存するのは難しいのかなあ~
まあ~小5にもなって、夜一人で2階に居られないのもどうかと思うけど
 
でも、居間の食卓テーブルで休み無く勉強されるのも・・
長時間、静かにしていなきゃならないのって・・結構ストレスです。
 
2階に机が3人分あるんですけど
机の向こうに壁があったり、窓があるのは嫌だとか
広けていないと気持ち悪い~
って・・
 
それは、わがまま~
でも、本人が勉強しやすい所が良いに決まっているし・・
 
う~ん・・ということで、色々と工夫してみました
力仕事~夫が居ないので、また母の腕が太くなりました
 
イメージ 1
 
昨日から、2階のホール・TV(ゲーム用)前に設置した小テーブルに
落ち着いてます。
でも、これだと・・三男は受験が終わるまでゲーム出来ないだろうなあ
 
イメージ 2
 
本来の次男の机~窓があちら側に。
 
イメージ 3
 
ここは、2階にある三男の机。次男の問題集に占領されている。
奥行きが無い普通の勉強机です。
 
う~ん・・どう見ても、問題集置き場になっているような気がするのは
私だけだろうか
 
センターまで、あと3ヶ月ほどです

紅葉が始まりました~ニセコ

土曜日良い天気の中を喜茂別にてナイス・ショット~?の
夫から写真が送られてきました
 
紅葉が始まったそうです
 
先週、羊蹄山頂上付近に降った雪は溶けたようです
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
ふふふ・・実は夫、土曜日から音信不通だったんですねえ
どうやら、今日は小樽の街を探索してきたらしいし
遊び歩いている事がバレた~
 
今夜から明日にかけては北海道上空を低気圧が通ります
落雷・強風には注意ですね