月別アーカイブ: 2010年4月

ご近所づきあい

野菜高騰中ですが、ご近所さんからキャベツを頂きました
 
越冬キャベツとのことですイメージ 1
 
時期が時期だけに~嬉しいです
 
先日、名古屋のお土産を持って行ったからかなあ
 
普段から、ご町内の皆さんには挨拶を心がけてはいますが・・。
(3年間、役員もやってましたので)
 
今日の午前中は、町内会総会
 でした。
あまり、出席する方は居ませんでしたが、毎年の事で、残念です。
 
どんな方がご近所に住んでいるかを知るには
いい機会なのですけどね
 
特に、自分の班の方とは、挨拶を交わしているので、
多分、泥棒さんには入りずらい地区だろうなあ

春の羊蹄山とお鍋

ニセコ周辺地区も春です。
 
グラン・ヒラフは連休頃まで滑れそうですが。
 
イメージ 1
 
秋田県出身の方と夕べ、お鍋をしました。
 
秋田~それは、きりたんぽです
 
そ・・それが・・全部準備するからと、言われて。
見ると、賞味期限が切れていました
前回のカルピスに続き~丈夫なお腹は
 
でも~でも、彼の包丁裁きは、見ていて
 
刃先を自分に向けてる~
 
危なっかしいので、自分が変わりました。
 
以上、単身赴任中の夫から
 
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

平安の男子;==;

書庫~ハラスメントを追加します。
 
簡単に表すと~いじめ・嫌がらせ・不愉快な行為・道徳心の欠如からくる
不愉快な行為etc
 
周囲の出来事・私と親族に関する事等を書いてみます。
 
日常生活のどこにでも存在する~それでいて出会いたくない人・人達。
 
ちょっぴりから大きな迷惑まで。
 
意味不明で理解不能な他人様と関わってしまった時間と日々。
 
ここに書いて、忘れます☆(古いモノはかなり薄れてますが
 
きょうは、ちょっぴり~な話。
 
三男ですが兄弟の中で一番の泣き虫です。
男性でも良く落涙していたと言われる、平安貴族のようです。
 
学校でも、悔しかったり、喧嘩をした後でよく泣いていました
号泣の事も・・
では悲しかったり、寂しかったりすると泣きます。
それで春休みに、お兄ちゃん達からは『高学年になるので、人前では
泣かないようにしなさい。』と言われてました。
 
きょう、三男は学校から帰るなり~大泣きしました
多分、帰り道では我慢したんだと思います。
 
帰りの会が終わってからの出来事だそうです~
 
クラスの子2人(友達だと思っていた)に階段を飛び降りるように命令された。
『嫌だ。』と断ったら、『雑魚(ザコ)って、いいふらすぞ。』と言われ、それでも
『嫌だ。』と言ったら、カバンを奪われて空き教室へ入れられたり
下の階へ投げられた。
又、2人で背中に隠して取れないようにした。
その後、外へ持って行かれたので追いかけて奪い返した。
2人は走って逃げて(帰って)行った。
 
まあ、小学生には良くあること(からかい)かも知れません。
けれども、三男にとっては友達だと思っていたのに~とショックだったのでしょう。
(先日も一緒に図書館へ遊びに行ったりしていたので。)
 
担任の先生は家庭訪問週間なので不在だったようです。
次男は『高学年なんだから、そのくらいは自分で解決できるだろ??』と
    言っていましたが。
 
とりあえず、担任の先生と連絡を取りました。
月曜日に関係する3人の話を聞いてもらう事に。
 
ここまでのポイント
*他人に何かを命令し強要すること
*人の物を乱暴に扱って損害を与えるかもしれない事
   以上は、嫌がらせにあたるでしょうね。
 
それよりも三男は~裏切られた~状態です。
月曜日の朝、登校が憂鬱にならないようフォローの方法を考え中です