月別アーカイブ: 2010年4月

名を名乗れ~!!

昨日、久しぶりに実兄に会って思い出した事があるのですが。
 
家に電話が掛かってきて、出てみると
 
『あ、俺、おれだけど・・』 
 
そう言って話し始める人が3人ほど居ます。
 
一人は、すっかり大人の声になった長男。
 
もう一人は、夫。
 
そうして、なぜかもう一人は実兄なんです。
 
実兄とは私が高一の時までしか一緒に生活してません。
彼は高校を卒業と同時に、横浜の大学へ進学しました
その後、私が東京で暮らしていた時の2年間ほど、少しは行き来していました。
けれど、実兄が北海道へ帰って就職してからはほとんど会っていないのです。
 
考えてみると~他人である夫と暮らしている年月の方が、自分の(血の繋がった)家族と生活した年数よりも長いんですよねえ
 
でも、ちょっと戸惑ってしまうので
電話をかけてきた時は、最初に名乗って欲しいです
(以前に、夫と間違えて暫く話していた事がある)
 
次男は『あのさあ・・。』の用件から始まります
 
『おかあさん~、OO(三男の名前)だよお。』と、ちゃんと名乗れるのは
三男だけです
でも・・そのうち、単語だけになってしまうのかなあ~

授業始まる”

次男の高校は、今日から新学年の学科授業がスタート
 
家に残ったのは、三男と私
 
夫は仕事が忙しくて、赴任地にて週末を過ごすとのこと。
 
そこで、三男を連れてで一時間の実家へ行く事に。
 
途中で、セール中(270円)『吉野家の牛丼』を昼食用に購入。
 
実家では久しぶりに(一年ぶり位??)実兄に会う。
 
三男を見て『でかくなったなあ。』と驚いていた
私達は、まだ庭に雪が結構あるのでビックリ
 
三男は~4年生時の成績が良かったので??
おじいちゃんから、お小遣いを貰っていた。
 
午後は2時から新学期初のサイエンススクールへ。
三男が今日実験してきたのは~空気の不思議~風船を使って
 
その間に次男を迎えにからへ。
 
初授業の感想は~
 
某有名国立大(理工)出身の数学教師から
早速のプレッシャー発言が
 
『まあ、当然予習はしているでしょうが』
暗に、この位は出来てくれないとお話にならない~受験生ですからね
 
次男の学校は、中・高~6ヵ年の学習を5年で終了させて
高3時は受験対策・演習中心になるらしい。
 
『予習は欠かせない』と必死に机に向かう次男でした
 
がんばる~受験生
 

信州そば

引越し旅行2日目~☆
 
駅に着いて、長男と社宅まで歩く~5分位でした
前日は雪が降ったとかで歩いていて寒かったです。
 
 
周りは立派なマンション風で
 
その中の一つが社宅でした。
 
見上げると、3階付近を空中回廊が
 
入り口はオートロックになっていました。
 
管理人さんにご挨拶してから、鍵を受け取り部屋へ。
 
荷物は押入れに全部入れて有ります。
 
『なんで??』
 
『業者さんが掃除に来るとかで、並べない方が良いみたい。』
 
そう息子が言っているところへ業者さんがクーラーのフィルター交換に来ました。
 
トイレも・・カバーかけて来たかったのですが。
 
何にも出来ないの
 
せっかく、3時間もかけてきたのに
まあ、仕方有りませんねえ。
どうやら、前の管理人さんからは書類送られるはずだったらしいけど
 
息子は館内を一通り案内して貰ってました。
近くのコンビニで、スリッパを買ってあげたけど~700円もした
信じられない~生協とかで300円位のが
 
トホホ・・
結局、なあ~んにも手伝うことが無く帰ることに。
帰りは名古屋で研修に参加する長男も一緒でした。
 
途中、ワイドビューへの乗換駅では時間に余裕があったので
数年振りに信州蕎麦を食べました。
 
そうして、名古屋まで3時間かかって帰りました。
結局、1日に6時間も列車に揺られたので少し疲れました
 
何しに、ここまで来たんでしょう~
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
 
お天気が良いのは幸いでした