月別アーカイブ: 2010年2月

コミュニケーション動詞

明日から次男の高校は入試会場となるため、本日は午前授業。
でも、知らずにお弁当を作ったのでした・・(^^;

昼には次男からメールが『友だちんとこに寄るから。』
18時25分頃、電車が到着。

その間、以下の文章を考えていたのだけれど。

1:He said,”Don't go out." 彼は「外にでるな」と言った。

2:He told me not to go out.  彼は外に出ないようにと私に言った。

1の方が、生きている会話文って感じ~<24>のジャック・バウワーみたいで。

思うんですが、これって高校時代に英文法で習った「書き換え」ではないでしょうか??

ニセコ情報誌

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ニセコ山系連絡協議会(事務局・ニセコ町役場)が発行している
ニセコ・エクスプレスという、情報誌があります。

週末に夫が持ち帰ってくれました。
ニセコ近辺の情報が満載です。
夏・冬・施設体験情報・アフター情報・エリア情報・・・等。

特集は
温泉ソムリエの湯めぐり

です。

へえ~、温泉ソムリエってあるんですねえ。
知らなかった。

スキーの後は温泉・湯めぐりなんていいですね(^v^)

お茶道~放課後学習

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

きょうは、三男のお茶道放課後学習の日でした。
年に一度位は見学しなくちゃ・・とデジカメ持って行きましたよ。

学校のジョイントルームに畳を敷いて行っていました。
出席者は4年生から6年生の継続生が26人程。

先生に『お母様も、ご一緒にどうぞ。』と言われて端っこに座りました(^^;)
桜餅とお茶を頂いてきました。

お点前の練習で袱紗さばきも習いましたが・・。
息子より下手な母(–;)あれ~変だなあ。
グチャになる~・・トホホ。
まあ、何はともあれ背筋をシャキーンと伸ばした1時間でした。

その後、三男を公文・春の体験学習(無料なんです)へ連れて行く。
お茶の美味さを思い出していると、
『ねえ、おやつは??』と三男。
『ええ~、今、お茶と桜餅を頂いたじゃないの。』
と言うと、どうも足りなかった様子。

太るぞ~って言うか

侘び・寂び

  を感じてないのねえ(^^;・・まあ・・小4だから、仕方ないか。