月別アーカイブ: 2010年2月

制服

イメージ 1

イメージ 2

そろそろ新入学生の皆さんは、進学する学校の制服を準備する時期ではないでしょうか。

制服って、高い!!と思いますか??

着る頻度にも因るでしょうけどねえ。

長男の公立中学校はほとんど毎日がジャージ通学でした。
行事のある時、学校外へ出かける等、着用したのは3年間であんまりなかったようです。

それで、一式4万円くらい。現在、2箇所目に貸し出し中。(ジヤージは上下と短パンで1万3千円位)

入学時、ピッタリサイズを買うと卒業時までに成長して、着ることが出来なくなったりします。
なぜか、リサイクルショップに制服ってないんですよねえ~。
悪用されるのかな??

次男は中学入学時に購入しましたが中高一貫校のため、高校はネクタイ・ワイシャツ・ブレザーの
エンブレムを買い換えるだけで済みました.
札幌三越の制服コーナーでしか購入できないのは不便ですけど・・。

でも、やはり身長が10センチも伸びたので・・どうしよっかなあ~と、思っていたところ
卒業生の方からお下がりをいただけて(身長も同じくらい)ラッキーでした。
札幌三越の制服コーナーでしか購入できないのは不便ですけど・・。

ブレザー・スラックス(夏・冬)ワイシャツ(半・長袖)略式ポロシャツ(半・長袖)を
各2~3着揃えたので、制服だけで10万円はかかってますねえ(^^;)
(ジャージは上下・短パン・半袖Tシャツを二揃いで3万位)
でも、6年間着るのなら高くはない?? う~ん(–;)
最近、ポロシャツの袖口が擦り切れてきたみたいです。
卒業まで、まだ一年あるので新しいのが必要か知らん**
ちなみに、普通の長袖ポロシャツにしか見えないでしょうが(写真)・・4500円です。
もうちょっと、デザインとか色に工夫があってもいいと思うのですが(T_T)

制服の無い学校もありますが、私服はそれなりに気を使うようですね。
や・・お金もかな??

なるほど

きょうは、三男のテニスレッスン日。

学校から真っ直ぐにスクールへ行く。
車内で着替えとおやつ(欠かせない)。

彼を置いて用事をすまし、レッスンを観覧しながら
本を読む。

きょうは、makeです。

Can I make a point?  ひとつ言ってもいいですか?

Let me make a point. ひとこと言わせてください。

That doesn`t make sense. そんなのおかしいよ。

That makes sense.  なるほど。

う~ん、系統だてて覚えればいいのだろうけど・・。
makeは奥が深い~~って、何を今更ですかね(^^;

きょうの一文

月曜日から土曜日まで、次男の送迎で駅まで行くのですが。

お迎え時間には多少の余裕が出来ることがあり、駅で待機している時に本を読んでいます。
雑読なんで、ジャンルは色々です。

最近は、英語100をなぞっています(^^)

この年になって、知ったフレーズがあって(恥ずかしながら)忘れないように
書き記していきたいです。

きょう、覚えた一文。

I see your point.おっしゃることは、よくわかります。

うふふ・・頑張って続けようっと(^0^)/