月別アーカイブ: 2010年1月

大したことでは・・

イメージ 1

時々、たま~になんですが・・
購入した野菜・果物が傷んでいる~と気づくことがあります。

買うときに気をつけてはいるのですが。

先日はみかんなのですがみかん同士くっついていたところがカビていました。
袋から開けるまで、わからなかったです。

困るのは、りんごとかアボカド。
割ってみないと、分からないので。

アボカドは皮がいい色になるまで、2~3日置いておくのですが
良いころあいに切ると中が黒筋一杯だったりします(泣)

今回はサツマイモ。
2日前にスーパーで購入したのですが、袋から出してみると・・
カビた箇所がありました。

まあ、大学芋にするには量的に支障はないのですが・・。
ちょっと、悲しいです。

冬休み・自由研究

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

なんといっても小学校では長い休みになると定番ですね。
自由研究とはいったい誰のためのものでしょうか??

ふふふ、もちろん子供のための・・!?
今回は~書初めが嫌だと言うので、三男はきのうに続き今日も郷土科学館へ。

冬休み工作スクール・ステンドグラスづくり(切り絵式)に参加です。
10時からなんですが、きのうと同じ時間に出たら途中2箇所も道路の排雪作業をしており
回り道を余儀なくされて3倍も時間が掛かってしまった。
既に、その時点で私はお疲れです(泣)

朝の4時半に除雪車が通る音で目が覚め、ここで家の前の雪を道路に出すべきか??
と布団の中で悩みつつ・・うとうとしてから5時半に起きて次男のお弁当箱にご飯だけを詰める。
外へ出ると10センチの積雪、大した事なくて良かった(安堵)
ほっとしながらも一応車庫前の除雪。
昨日より暖かい。-8度。

昼に三男を迎えに行くと時間内に出来なかったので涙ぐんでいた。(おいおい)
それでも、講師の先生に挨拶をさせて帰宅(マナーは大事)
昼食後、また作品にとりかかり、1時半完成。
すぐに、ピアノノレッスンをして2時15分の今年初レッスンへ行かせる。
(先生に年始の挨拶をするよう言い聞かせる)

ギリギリセーフの自由研究だあ~。
はてさて、夏休みは何にしよう??

○万円のワイン

イメージ 1

先週金曜日、誕生日祝いをしてくれるお友達と飲みに行った夫。
持って帰ってきたもの・・ワインの入っていた立派な木箱のみ。
友人がケーキと共に高価なワインをプレゼントしてくれたそうです。
それは、○万円もするものとかで。
さぞ、おいしかったことでしょう**
行きつけのお店で皆で飲んだとのこと。

う~ん、木箱が立派なだけに、空瓶でも拝みたかった(笑)
夫曰く『これ、木箱も高価だと思って。』
妻には空箱ってねえ(爆)

今朝、三男は静かに朝食を食べているので具合でも悪いのかと聞くと
『皆、いなくなっちゃったから。』とのこと。
順次、冬休みが終わって学校平常モードになってしまったからなあ。
寂しそうに言われたけど・・仕方ないよねえ。

そんな、三男も今日は忙しかった。
9時~塾の宿題をする。
10時~12時、郷土科学館にて空気と水の不思議実験に参加。
持って帰ってきた冊子を見ると、問題と自分の予想+実験結果が記入してあった。
素晴らしい~。学校の理科よりレベル高いよ~**
昼食を家で食べてから
13時~14時半、塾にて算数のハイレベル問題に取り組む。
15時半~16時40分、テニス・レッスン。
駅で次男を乗せて一緒に帰宅。
夕食後ピアノレッスン。
18時半~自由時間。
そういえば、今日のラジオ英語がまだ終わっていない。
どうやら19時半に始めるらしい。

次男は25日の模試に向けて勉強中。

一緒にスタンバイしましょかね**