月別アーカイブ: 2009年12月

良いお年をお迎え下さい**

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

晦日です。
年末は一般人でも慌ただしいものがありまして、やっとこ時間をみつけてパソコンの前に座っています。

写真は27日に札幌へ行った時に時計台を写してきました。
たまたま、近くを歩いたので。
銀行へ長男の口座を開設に行ったのですが、今はWEB通帳とかがあって紙の通帳を選択しなくて
取引が出来るんですねえ~。知らなかった!!

突然の訃報も受け取り、ビックリしました。
町内の方で、息子の同級生のお父さんです。
入院加療中のところ、49歳にて永眠との至急回覧を見て・・ショック!!
面識はなかったけど、入院されていることも知らなくて、親しいおつきあいとは言えないけれど
・・・無情の風を感じてしまいました。

年末の北海道は天気が大変です。
雨が降ったり、道路がスケートリンクになったり、重たい雪がふったりと対応に追われてます。

そんな中、夫が帰宅。3日まで在宅。
今日から新年2日まで、義父が来宅。

年越しの食事も蕎麦で最後。
少しづつ料理の準備をしておいて良かった。
うわばみ~と化した息子達(笑)
6人分の食事はちょっと・・お台所に立ちっぱなしで、腰が痛くなった!! 年だよねえ~(苦笑)

皆様、良いお年をお迎え下さい**

クリスマスは続く**

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

週末に家族が全員揃った。

金曜日夜9時過ぎに長男が帰宅。

夫・朝3時に帰宅(札幌にて飲み会後)

土曜日昼食時クリスマスをしていない!?夫と長男のために、アップルパイを焼きあとは
サンドイッチとなぜか甘酒も・・。
取り置きしておいた・ガッテン流クッキーとパウンドケーキ・フローランタンも並べましたが
皆は食べた分だけ、フィットにて運動をしていました。

写真はこの時期だけに電飾される、駅前にあるメタセコイアの大木。

すっごく寒かった!!
-10度くらい。素手がジ~ンとしびれてきたもの。

日曜日、冬の高速を北へ走ったところ、晴天と昼頃とあってか路面は溶けてて走りやすかった。
子供3人を載せて、実家へ。
お正月には行く日取りを組めないので早々とお邪魔して、だんご達はお年玉を頂いてきた。

朝のうちに夫は、小樽の友人宅に車を置いてきたとかで、JR電車で居住地へ向かう。

午後3時・だんご達は『大乱闘スマッシュ・ブラザーズ』を大騒ぎしながら遊んでいた。

終業式とイブ**

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

きょうは次男・三男共に終業式です。
といっても、2期制の高校なので次男は冬休みに入るだけ。
なので、普通に6時限でした。
三男は給食を食べて下校のはずが、インフルの影響で5時間授業でした。

はい、持ってきました~*あゆみ*通信簿です。
体育以外は全て【大変良い】でした。
まあ、小4ですから・・こんなものかな。
先生が褒めてくれたらしいけど、きっと全員に対して同様でしょう。

冬休み明けの提出物が今から気に掛かるけれど、まあ・・頑張ってください。
その、冬休み生活表なるものに〈生活のめあて〉という欄があって
三男は・・〈毎日十時間は寝る〉・・と書いていた。
次男と爆笑しました。
ちっとも、めあてにならないところが*小学生だ*

そうそう、次男の担任がクラス全員にプレゼントをくれたとのこと。(写真・六花亭いちごチョコ)
以前にも、海外出張のお土産を配ってくれたり、懇親会時には保護者にも人気店のラスクをくれた。
単純に・・私は思う・・良い先生だ!!
三男が小1・2年の担任も色々お土産をくださったっけ・・・良い先生だ**フフフ。

昨日焼いたスポンジの飾り付けをした三男は満足そうで『どう?どう?よくできてる?』と
次男に感想を求めていた。
夫・長男は不在なので『是非食べさせた~い』と頑張っていたのだけれど
明日には綺麗になくなっているに違いないなあ。

長男の学校は明日まで。夜には帰ってくるらしい。
夫は今日精密検査:以前健康診断で心臓にチェックが入ったので。
どうやら、24時間心電図みたいな物をつけているとのこと。
う~ん、異常無しだと良いな。