この週末は
夫と長男がそれぞれの居住地で過ごしているので
私と息子2人の3人家族です。
次男は第3回定期試験まで4日。三男の騒音公害と闘いながら勉強中!!
寒いこの時期は甘酒でしょう。
隣町・栗山町の小林酒蔵で行われる新酒祭り(4月)にて酒粕を購入し冷凍しておいたのが
あるので作りました。栄養あるんですが、糖分が気になります。
お昼に黒糖と栗(10月に三男が採ってきたのを茹でて冷凍しておいた)パン。
時間に余裕があるので、きょうはナンプレ全問制覇できるといいな。
毬藻好きな息子達に頼まれて図書館に新刊で入った
『マリモを守る。』を借りてきました。
世界各地にまりもは生息しているようですが、15僂曚匹竜綏舛砲覆襪里楼ご┯个世韻箸里海函
周辺の環境に左右されるのは地上の生物に限ったことではないんですね。
世界中に通用する言葉:マリモ・marimo。美しい緑の玉ですが・・
残念ながら、天然記念物です。
採ってはいけないんですが、たまに北海道のお土産屋さんで売られています。
本物かどうかは分かりませんが・・天然まりも・・と記されています。
地球環境が変わったら、阿寒湖のまりもは絶滅してしまうのかも知れません。
まりも見たさに誕生日プレゼントとして、阿寒湖へ連れて行って貰った次男はきっと悲しむだろうな。
なんとも不思議で見ているとホッとする
まりも・・ずっと生き続けてほしいものです。
毎年この時期になると市内のあるお宅で素晴らしいイルミネーシヨンが点灯されます。
きょうは学校帰りの次男に車の中から写して貰いました。
良く撮れていないようですが・・。
今度落ち着いて激写してきます。
三男が頭痛とかでピアノレッスンをお休み。
う~ん、熱もないし、なんでしょう??
昼休み頃からで、持参している頭痛薬は飲んだとのこと。
夕方になって、ぶり返したのかな。
鼻アレルギーか風邪かな。
すぐに寝かせたので様子みよう。