月別アーカイブ: 2009年10月

♪秋の夕日に~♪

イメージ 1

今日の夕日は空が赤い色と青い色との段々がついてとても綺麗でした。

ピアノレッスンから帰ってきた三男が教えてくれました。
カラスが大量に飛んでいましたが、皆お山へ帰るのでしょうね。

あと、きのうの夕方は雪虫が飛んでいて、もうすぐ初雪が降るんだと思うと・・・
ゾっとします**

きょうの三人。

長男:住所変更を郵便局に出すからと電話が来る。
次男:クラス便りに成績優秀者の一人として名前が載っていた。
三男:学芸会のリコーダー演奏・ピアノ伴奏者に決定する。

玉泉館跡地公園・北海道

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

近所に「玉泉館跡地公園」という所があります。

岩見沢市に10年住んでいますが、初めて行ってきました。

明治37年から54年まで温泉旅館の庭園として親しまれていたそうです。
ボーリングをした際、湯が玉の如く湧き出したことから「玉泉館」と名付けられたとのことです。

茶室あり、池あり、小さな滝までありました。
散策・読書にも良いです。
和み・落ち着きます。
人はまばらでした。
静か。

三男とおやつを持ってきて時を過ごしたい所です。
子供には、トンボ取りでもさせておこう・・・。

数Ⅲ・極限

イメージ 1

イメージ 2

昨夜は十五夜のお月様が綺麗に見えたのに・・残念。
今夜は雨。十六夜のお月様は見えません。

日曜日の家族。

長男:下宿にてパソコン・・たぶん。
次男:朝は物理と数学。午後、数学。数学は数靴龍妨造鯒困澆覆ら学習中。夫が助け船を出そうとしたが
   難しかったのか・・迷走した後、沈没!!
三男:次男と一緒に勉強を始める。算数ハイレベル問題に苦戦! とうとう、問題に文句をつける。
   次男、みかねて助言する。
   10時から郷土科学館にて、錬金術講座に出席。色々な金属類を溶液に入れて溶かす実験。
夫 :午前、町内をマラソン。午後から仕事に出るとかで、家を出発。夜、喉が痛いと電話有り。

夜、次男がまた数学を始める。
 「極限」まで勉強すれば、きっと一年半後はゴール(合格)できるよ・・たぶん*