月別アーカイブ: 2009年10月

開設*3ヶ月*

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ブログを開設して3ヶ月です。
ふふふ・・続けてこれたのは、家族がそれなりに話題を提供してくれたお陰??
いやいや、ただ単に私がポジテイブな性格だからでしょう(笑)

夫・長男がいない日曜日。
昼食に黒糖ロールと黒糖あんぱんを焼く。
函館ヨーグルトにばなな(エクアドル)ブルーベリーソースがけ。
ダージリン紅茶はミルクと合わせやすい。
地元のお店で買ったコーヒー豆。直火焙煎・深煎り。次男「苦くも酸っぱくもなく飲み易い」と好評

まあ・・サラダ、パスタもなく手抜きと言われても仕方ありません。
簡単な昼食でしたが、息子2人は文句も言わず食べてました。

今日の家族
夫 :居住地にて休日出勤・ご苦労様です!!
長男:良い天気だけど、学校祭は中止。下宿先は日曜日・食事提供無。どっかへ食事を調達に
   出かけているかも。
次男:模試前の最後の日曜日。ゲーム封印できるか!?に成績は左右される。
三男:たっぷり勉強したと自己満足・これからピアノレッスン。Wiiで燃焼予定。

アマゾンから お取り寄せ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

先日、TVの番組に出ていた学習教材便利グッズを取り寄せてみました。
プリ具とかいうそうです。
これは小学生の三男にとって大変役立つに違いない!!
定規形式の単位早わかり表。本人が欲しいと行っただけあって、早速問題集と併せて使っていた。
折しも今日は午前中、塾にて事前学習会(全国統一テスト11月3日)があったので
グッドタイミング。ふふふ・・これで算数の能力アップは間違いなし??

ついでに、以前から頼まれていた次男のプログラミング本も届いた。
輸入本$59.99:Killer Game Programming in JAVA byAndrew Davison ¥5000 高い!
洋書ですので、前編英語。めちゃ厚い。970ページある。読めるのか?? 嫌、絶対読め!!
模試が終わってから取り組んでもらおう。

今週末
夫 :仕事有りで居住地
長男:学校祭中止にて下宿
次男:土・午前授業。午後から夜は模試の準備。あと、7日
三男:土・午前塾にて学習会。午後同塾にてパズル教室。夜、wiiにて激しく燃焼**

俳句・川柳

イメージ 1

次男が電車通学を始めたのは中学1年生から。
札幌近郊の私立中学校へ電車とバスを乗り継いで約1時間。
とりあえず、本番前に練習ということで、一緒に降車駅まで行き、バス停を確認してきたり。
定期を落とさないかと心配したけど・・あれから5年。
今では途中下車して、友達の所へ行ったり出来るようになり安心。

その彼が中学の授業で作った一句、某飲料メーカーのキャンペーンに応募。
落選しましたが・・。
季語が入っていないので、川柳かな??

終着駅の札幌が近くなると大混雑して、下車するのが一苦労だそうです。

『電車内 押しくら饅頭 動けない』

これを見た時は感心して笑いました**