月別アーカイブ: 2009年10月

日本最北のS.A

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

きょうは、実家へ両親の様子を見に出かけた。

すると、高速の途中に横断幕が掛かっていて「日本最北のS.A砂川」とあった。
知らなかった。いつも通っているけど、こんなのあったのかあ・・。

ハイウエイオアシス館という規模の大きい施設がある、くらいにしか思っていなかった。
なるほど、最北ねえ。
稚内宗谷岬へ行くとやたら「最北端」がついたものが多かったような。
最北端の店とかね。日本人好みかも??

まあ、せっかくだから車・観光バスもほとんどなかったので
撮影してきました。
施設の中は北海道土産・ソフトクリーム・北菓楼ショップ・ショコラノヲルショップ(ホリ)
食堂・松尾ジンギスカンがあり、夏は観光客で溢れています。

実家の親はまあま元気で安心。
大根・かぼちゃ・隣家の方から白菜を頂いてきました。

帰ってくる途中で下校中の三男を拾いました。
5時間授業でしたと。
知らなかった**危うくピアノレッスン日のことも忘れるところだった。

個(孤)食から始まる一日

イメージ 1

イメージ 2

夫が単身赴任を始めてから7年。
長男が学校寮に入って5年。
次男が市外へ通学をするようになって5年。

家族が揃って朝食を取るのは、たまの週末くらいかな。

平日に同居しているのは次男と三男。
次男は電車の時間があるので6:30頃一人で食べる。

その頃起きてくる三男は、私が次男を駅へ送っている間(7時頃)に食べる。
幼稚園児・5歳からなのでかれこれ5年になる。
一人では時計の見方がよく分からないので、TVにスカパーアニメチャンネルをつけて出かけていた。
TVに子守をさせているみたい。
「番組が変わったら、7時だからね」と言い聞かせて。
今では、次男と一緒のニュース番組を観たり自分でチャンネルを変えている。
食事が終わるとTVを消して、歯磨きをすませ、登校時間までピアノのレッスンをしている。
一人で嫌だと言ったことはないけれど。

なぜか下校した時に私の車が止まっていないと家の中に入れない。
誰もいない状態の家が、どうやら怖いらしい・・・。
???なんでだろ~と不思議に思う。

地元産りんご。
つがるに続きレッド・ゴールドが出てきました。

忘れ物は届ける??

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

しばらくシュークリームを作っていない。
長男もいないので、どうしようかな~と思いつつ。

南瓜(地元産)を生地に入れてロールパンとクリームパンを焼くついでに
シュー皮を焼いてみた。カスタードが余るだろうし。

学校から帰ると三男は必ずおやつを食べるので。
喜ぶだろうけど、太る??
ところで、三男は今朝、国語の教科書とお茶セットを忘れて行った。
やはり、届けるべきかな?

国語は終了してるけど、茶道は放課後だから必要かなあ・・。
費用袋もあるから、昼休みのうちに行くかな。

今日は休校の長男に自転車通学時にマフラーが要るか電話してみたら留守電だった。
メールにしとこ。

夫は体調があまり良くないらしい。きっと、腕が痺れているんだろうな。
心配だけど、どうすることも出来ない。
整形か神経内科へ行くことを勧めよう。

次男は今週末に模試。18時までかかるらしい。
これは・・昼食と間食が要るよね。

台風は北海道にも来るのかな??