月別アーカイブ: 2009年8月

雨曜日

イメージ 1

今日の天気は曇りと雨。

朝食はパン食。
夏休み中は和食じゃなきゃ嫌な長男のため、毎日ごはんだった。

学校が始まるとパン食が多くなる。どちらかというと、次男は洋食好き。

三男は交互に食べたいらしい。
飽きるから・・という理由で。

今朝は学力テストのことが話題に。
といっても、北海道はいつものことながら芳しくない成績ですが。

長男が小学校を4校経験しましたが、やはり各地域において勉強への姿勢がかなり違っていました。
毎日宿題とか絵日記を書かせる学校もあれば、基本的に家庭学習は各家庭に任せるという学校もあり、
行事の多い学校はほとんどの授業がその準備に当てられたと言うところもあります。

現在は共働き家庭が多いので親は皆忙しく、ちょっとした勉強も見てあげることができないようです。

う~ん、日本は物質的には豊かなのでしょうが、もっとこれからの時代のために子供達に
充分な教育を受けさせてあげたいです。

以前、ドイツの大学へ音楽留学した知人の娘さんは学費が無料なので喜んでいましたっけ。
日本も教育機関の学費を無料にできないのかなあ・・。

インフルにて夏休み2

イメージ 1

やはりというかなんというか、恐れていたことが・・
次男の高校がインフルによる休校期間に入りました。
きょうから(27日)から9月1日まで。
これにより、冬休みが1週間短くなります。

いやあ、北海道の場合、雪による交通傷害が時々発生するんですよね。
ホントは2月中旬くらいまで休みにして欲しいくらいなんだけど・・。

三男の小学校はまだ?大丈夫みたい。
きょうはソース会社協賛で、もんじゃ焼きの学年行事があったとかで、
給食はあまり食べられなかったらしい。
ソースとかをお土産に貰ってきた。

インフルが怖くてきょうは外出を控えました。
よって、やる気のでない夕食。冷やし中華(麺)・焼き肉と野菜炒め・サラダ。

息子達よごめんね。

今、近所の息子達の同級生のお母さんからお土産をいただいた。
神戸と大阪へ行っていたらしい。
高体連全国大会に出場した、息子さんの応援、神戸にいる娘さんの大学生活を見に。

わざわざ・・ありがとうです!

学校は大丈夫?

心配ですね、インフルエンザ。

全員学校へ行っていますが次男の学校では、ちらほらと欠席者がいるらしく・・
インフルなのかなあ?
予防の保険便りはきているけれど、心配です。

学校じゃあなくても、通学電車やバスでもらってくるかも~。

きょうは、久しぶりに日中一人だったので、息子の残していった本やら物を片づけ、
掃除・洗濯・芝刈りをしました。
図書館へ行って三男の予約本を借り、買い物。
ハハ・・平和な主婦ですね。

しかし、インフルの恐怖はいつまで続くのでしょう?