受験生~三遷?

孟子の母がより良い教育環境を求めて3度転居したそうですが。
 
ウチの次男は、より勉強に集中できる机(場所)を探してウロウロしました。
とにかく、三男から離れないと集中できないので。
家に居る間中勉強している受験生の次男。
遊びたい~騒音公害?の三男
2人が一つ屋根の下で共存するのは難しいのかなあ~
まあ~小5にもなって、夜一人で2階に居られないのもどうかと思うけど
 
でも、居間の食卓テーブルで休み無く勉強されるのも・・
長時間、静かにしていなきゃならないのって・・結構ストレスです。
 
2階に机が3人分あるんですけど
机の向こうに壁があったり、窓があるのは嫌だとか
広けていないと気持ち悪い~
って・・
 
それは、わがまま~
でも、本人が勉強しやすい所が良いに決まっているし・・
 
う~ん・・ということで、色々と工夫してみました
力仕事~夫が居ないので、また母の腕が太くなりました
 
イメージ 1
 
昨日から、2階のホール・TV(ゲーム用)前に設置した小テーブルに
落ち着いてます。
でも、これだと・・三男は受験が終わるまでゲーム出来ないだろうなあ
 
イメージ 2
 
本来の次男の机~窓があちら側に。
 
イメージ 3
 
ここは、2階にある三男の机。次男の問題集に占領されている。
奥行きが無い普通の勉強机です。
 
う~ん・・どう見ても、問題集置き場になっているような気がするのは
私だけだろうか
 
センターまで、あと3ヶ月ほどです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。