北海道を旅行する方々は、最初のうち食事に満足されるようですが
毎度似たような物を出されるので飽きるようです。
好き好きもありましょうが・・ホテルは違えど、カニ・エビ・ホタテ・刺身パレードではね。
まあ、新鮮だし、これだから良い!!という方もいらっしゃるでしょうから。
食事の事ではありませんが、
北海道人な私達でさえ『??』と感じたことがありました。
*空の玄関口~新千歳空港でのこと
1月7日に名古屋から帰ってきた長男がバスの案内所にて
時刻を尋ねました。そのとき時刻は12時35分。
電光掲示板には12時15分と表示してあります。
『済みません、次の○○行きは何時何分でしょうか?』
『12時15分です。』
案内女性の方は前の男性の問い合わせで、電話しながらの応対だったそうです。
「あれはちょっと気分悪かったよな。仕方ないからバス停まで行って時刻を確認したけどさ。
結局13時15分だった。」
案内所の方へ~電光掲示板の時刻は最新のものを載せて欲しいですね。
お正月にオードブル1万円を購入するとデザートチケットが付いてきた(2人分)
早速、子供と食べに行き、指定駐車場にとめたのですが
3千円以上のご利用がないと、無料駐車券を渡せませんですと(–;
どこに、そんなこと表示してあるの~??
なんかなあ~、お店の事情を説明されてもねえ。
『うちは土地所有者から駐車券を買っているので。』ですと。
駐車場管理人のおじさんは同情してポケットマネーを出してくれたけど
まさかねえ~、感謝はすれどいただく筋合いではないので支払ってきましたよ!!
無料の物を食べに行って、なんか損した(><)
○○のテラスはもう行かない。
これも、少し意地悪な話。
よく森永製菓さんの*キョロちゃんコンサート*に当選して(Mマークを点数分送る)
子供と毎年のように出かけるのですが。
帰りにお土産を頂けるんです(キョロちゃん製品等)
ちゃんと、幼稚園児にも人数分用意してあるのですよ(さすが、大会社)
で、昨年暮れに行った○○○○化粧品会社主催のコンサート。
男子高校生やおじいちゃんにはお土産袋を渡しているのに、小学生には顔を見たけど何も言わず
にっこりと無視でした。相手が美人な若い女性なだけにちょっとガッカリ。
『ねえ、どうして僕だけ貰えないの??』
まあ、普通はそう思いますわ。中にマンゴープリンが入っていれば、なおのこと。
そうそう、食べ物のことで思い出しました。
網走の食堂で食べたてんぷらそば。(多分、天せいろ)
もう、20年前くらいのことですが・・。
待てど暮らせど、出てこない~。
やっと、きた!!と思ったら、天ぷらが・・えび天3本のみ??これで、千円以上!?
観光客相手にぼったくり過ぎでしょー。
食べ物の恨み・・さすがの夫も
「もう、あそこは絶対に行かない!!」
サービス業の皆さん、*損して得取れ*は名言だと思います(笑)
以上、長々とお付き合い下さり、ツマラナイ話で申し訳ありませんでした。