今日の北海道、我が家地方は朝から雨・・とっても冷たいのできっと雪に変わるでしょう。
次男は平常土曜日授業なので、いつもの時間に家を出る。
けれど、帰りは遅いらしい。朝から携帯に友人から『私服を持参せよ』・・との指令が。
小さい鞄に詰めこんで行った。札幌の地下鉄駅ででも着替えるんでしょうか。
それほど気分が乗らないのか、楽しそうでは無い様子。
プログラミングオタク系が入っている次男にとって、街をぶらつく事くらい
時間を無駄にするものは無いんでしょうねえ。でも、青春しなきゃあだよ(苦笑)
三男は13時から塾(錬成会)でした。パズル教室の前に
きょうはサイエンススクールに体験参加です。
静電気実験等を学習しました。参加していたのは、親子21組位。
『わあ、きゃあ~』と楽しんだり、驚いたり、がんばってみたりとやる気一杯の子供達でした。
その後、保護者は別室へ。
サイエンススクールを開講するにあたり、目標・意義を解説して頂きました。
所謂、小学生のための理科実験教室。
全員参加型実験~科学教材で体験学習~科学レポート作成といった流れに沿って学習するもの。
実験テーマも3年間月別に決まっています。
振動実験・磁石と電気・振り子とバランス等々物理力が身に付きそう!?
まあ、少なくとものんびり屋の三男頭には中学生になった時、困らない知識はインプットされるものと
期待してしまう・・母でした。
午前中は時間があったので、『ためしてガッテン流』クッキーとアーモンドプードル使用のケーキを
焼きました**試食係~三男「ねえ、どんなけ食べて良いの??」
幾つかは冷凍して、クリスマスに夫と長男が来た時食べて貰おうっと。